米国での白熱電球の段階的な廃止時期、米国人の半数以上が把握していないとの調査結果

2013年12月28日 11:37

米国で最もよく使われている60ワットと40ワットの白熱電球は2014年1月に生産が中止されて段階的に廃止となるが、電球メーカーOsram Sylvania の調査によると、回答者の半数以上がこのことを知らなかったそうだ(調査結果: PDFComputerworldの記事本家/.)。

多くの国とは異なり、米国では白熱電球の生産・販売が禁止されてはいない。ただし、2007年のエネルギー自給安全保障法(EISA)で電球の省電力に関する基準が定められており、当初は25%、2020年までに65%の消費電力削減が求められている。この規定が2012年に100ワットの電球、2013年には75ワットの電球に適用され、これらの白熱電球は既に生産が中止されている。調査ではEISAによる白熱電球の廃止を知っている回答者が64%、白熱電球の廃止を良いことだと考える回答者が59%にのぼった一方で、60ワットと40ワットの白熱電球が2014年に段階廃止となることを知っていた回答者は41%しかいなかったとのこと。白熱電球が廃止された後の切り替え先としては、30%が電球型蛍光灯、16%がLED電球、8%がハロゲン電球と回答したが、白熱電球を買いだめして使うという回答者も30%いたとのことだ。

日本では大手電機メーカーによる一般的な白熱電球の生産が終了しており、入手の選択肢も少なくなってきているようだ。/.Jerはどうしているだろうか。 スラッシュドットのコメントを読む | ハードウェアセクション | テクノロジー | 地球 | ハードウェア | 電力 | アメリカ合衆国

 関連ストーリー:
世界中から消えていく白熱電球 2012年09月28日
政府、白熱電球からLED電球への販売切り替えを要請 2012年06月14日
白熱灯の販売が禁止されているEUで白熱灯が「暖房装置」として販売される 2010年09月29日
LED電球で「受信障害」? 2010年04月08日
東芝、白熱電球の生産を終了 2010年03月18日
東芝、グロー方式点灯管を2010年3月で製造中止 2009年12月14日
LED製品の製造から廃棄までのエネルギーコスト、白熱電球を大幅に下回ることを確認 2009年12月04日
フェムト秒レーザーパルスで電球の効率を改善 2009年06月08日
甘利経産大臣、2012年までに家庭用白熱電球廃止の意向 2008年04月06日
白熱電球製造中止へ 2007年12月20日
役目を終える白熱電球 2007年02月24日

 

関連記事

最新記事