Rubyは死につつあるのか? いやそうではない

2013年12月26日 16:07

あるAnonymous Coward 曰く、 本家/.「Is Ruby Dying?」より。本家へのタレコミ人John Moses曰く、

 私は最近node.jsで多くの仕事をこなしている。そして、同僚と「node.jsはRubyの座を奪う物なのではないか」との議論を続けている。

 思うに、新しいプロジェクトを立ち上げる際に言語やフレームワークを選択する場合、その言語の普及度というのは重要なポイントになる。Rubyのgem(配布されているライブラリモジュール)のリリース日を示すグラフというのは、これに対し答えを出す助けになる。

 RubyGems(gemを配布しているサイト)のフロントページには、人気のあるgemのリリース日が掲載されている。しかし、本当に興味深いのは最近の活動(Recent Activity)だ。私の理論では、もし開発者のgemへの貢献がスローダウンしているのであれば、その言語の普及度もスローダウンしているのである。

 ここまでは元記事(I, DeveloperというブログのIs Ruby Dying?という記事)の全文をそのままコピペしたもの(の翻訳)だが、元記事の続きではnode.jsを使ったプログラムでRubyGemsをクロールし、そこで公開されているgemの開発活動の活発さを示すデータを取得してグラフ化している。

 そのグラフを見る限り、gemの開発活動は時期による変動はあるものの、ある程度は右肩上がりになっているということが分かる。ブログの執筆者もこの結果には驚いたそうだ。

 スラッシュドットのコメントを読む | デベロッパーセクション | Ruby | プログラミング | デベロッパー

 関連ストーリー:
PuppetとChef、Ansible、Saltの比較レビュー、Puppetが高評価 2013年11月26日
任天堂発のRubyおよびPython向け「Code Puzzle」 2013年08月02日
本家より「5倍速い」PythonベースのRuby実装が登場 2013年02月08日
正しいプログラミング言語の選び方……って本当に正しい? 2012年07月24日

 

関連記事

最新記事