NHKのネット連携テレビ規格「Hybridcast」はHTMLと密接に関わっている
2013年10月11日 15:09
あるAnonymous Coward 曰く、 NHKが先日「Hybridcast」という、ネットと連携できるテレビ規格を発表したが(AV Watch)、このHybridCastではテレビ画面全体がHTMLでマークアップされた画面上に表示されるという構造になっているらしい(HTML5 Experts.jp)。
たとえばTV番組上にニュースなどが表示される画面では、TV番組が1920×1080サイズのObject要素としてレンダリングされ、その上にCSSで座標などが指定されたdiv要素が配置される、といった形で実現されているという。また、リモコンの操作はキーボードイベントとして扱われ、非同期のデータ取得にはXMLHttpRequestが使われるなど、ほぼHTML5での実装になっているそうだ。
対応ハードにはWebブラウザを実装する必要があるが、制作側はWebのノウハウを流用できるので作りやすそうだ。これならニコニコ動画のような、TV画面上に投稿テキストが流れていくものも簡単に作れそうである。
スラッシュドットのコメントを読む | ITセクション | テクノロジー | テレビ | ソフトウェア
関連ストーリー:
NHK、テレビとネットを連動させる「Hybridcast」を開始 2013年09月05日
民放各社、番組を見ながらネットが利用できる機能を持つ新型TVのCM放映を拒否 2013年07月08日
「インターネット接続対応テレビ」は救世主となるか 2012年03月26日