任天堂の「すれ違い通信中継所」ではAWSとオープンソースソフトウェアを採用

2013年9月7日 15:59

insiderman 曰く、 任天堂ファンにはおなじみ、岩田社長が社員にインタビューをする「社長が訊く」にて、「すれ違い通信中継所」の開発スタッフへのインタビューが行われている。「社長が訊く」にしては珍しく技術的な話題にも多く触れられており、そこで任天堂社内で使われているソフトウェアについても触れられている(社長が訊く「すれ違い通信中継所」 4)。

「すれ違い通信中継所」のサーバーにはAmazonのクラウドサービス「Amazon Web Service(AWS)」が使われているそうだ。「すれ違い通信中継所」はその構築スケジュールが厳しかったという理由があったほか、どれくらいの数のアクセスがあるのか事前に予想できないため、AWSの利用は非常に向いていたという。また、Wii Uの交流サービス「Miiverse」もクラウドを使って構築されていたそうだ。

社内にはJavaやPerlを使用するチームもあるが、「すれ違い通信中継所」ではRubyを採用。データベースにはApache HBase、サーバーの構成管理はPuppet、ログの処理にはfluentdを採用しているそうだ。任天堂では3年前からPuppetを利用しており、すでに十分なノウハウがある模様。ログ解析にはAmazonのデータ分析サービスAmazon Redshiftが使われているそうだ。

任天堂のエンジニアというと、ゲーム開発に特化した技術者や組み込み系技術者ばかりというイメージもあるかもしれないが、近年ではネットワーク関連などの需要も多いようで、任天堂のキャリア採用ページでは岩田社長が開発者にインタビューしたコンテンツ開発スタッフの対談など、技術的な内容に触れたコンテンツもある。やや古いコンテンツもあるが、興味を持たれた方はこちらも見てみると良いかもしれない。

 スラッシュドットのコメントを読む | ITセクション | 任天堂 | クラウド | プログラミング | ゲーム | デベロッパー

 関連ストーリー:
3DSの「すれ違い通信中継所」、さっそくハックされる 2013年08月14日
任天堂、「すれちがい通信中継所」を日本でも開始 2013年08月09日
米任天堂、「すれちがい」対策として「すれちがい中継所」を設置 2013年07月23日
任天堂のMiiverse、Web版がついに登場 2013年04月26日
任天堂、Wii U で Google ストリートビューを閲覧できる「Wii ストリート U」を発表 2013年02月08日
任天堂の岩田社長、タブレットについて語る 2012年12月28日
Wii UではCPUとGPUが1つのモジュールにパッケージされたMCMを採用 2012年10月13日

 

関連記事

最新記事