ロシアの地球観測衛星ゾントPPが故障 復旧は絶望的
2013年6月10日 07:00
Image credit: NPO Lavochkin
ノーボスチ・ロシア通信社は6日、ロシアが昨年7月に打ち上げた地球観測衛星ゾントPPに問題が発生し、運用ができない状態にあると報じた。
ゾントPPはNPOラーヴォチキン社によって開発された地球観測衛星で、昨年7月22日に他の小型衛星と共にソユーズFG/フレガートロケットで打ち上げられ、高度820kmの太陽同期軌道で運用されていた。
報道によれば、原因は搭載コンピューターの故障によるものとされており、また復旧は難しいという。
ゾントPPの質量は156kgと小型で、またカラートと呼ばれる「標準バス」を使用していることを特徴としている。人工衛星の構成は大きく二つの部分、「衛星バス」と「ミッション機器」に分けられる。衛星バスとは衛星にとって必要最低限の機能、例えば電源やコンピューター、姿勢制御装置やスラスターなどを持った、衛星の基本となる「箱」のことで、そこへカメラやレーダー、トランスポンダーといった、衛星のミッションにとって必要な機器(ミッション機器)を装備することで、地球観測衛星や通信衛星、科学衛星などが造られる。
その衛星バスを共通化し、ミッション機器だけ目的に合わせて変えることで、多種多様な衛星を今までより低コストで造り上げようとしたのが標準バスという概念で、世界の衛星、特に共通化し易い通信衛星の分野ではすでに当たり前のものとなっている。カラートは小型かつ、地球観測衛星から宇宙望遠鏡など様々な衛星に使用できることが売りであり、ゾントPPはその1号機でもあったのだが、こうして芳しくない結果に終わってしまった。
また現在、NPOラーヴォチキン社ではカラート標準バスを使った衛星の2号機となる、科学衛星リリェクの開発を進めており、今のところ今年の9月にも打ち上げが予定されているが、今回のゾントPPの失敗によって、設計や打ち上げ時期に影響が出ることは免れないだろう。。
■Сбой в бортовой вычислительной системе вызвал проблемы с "Зондом-ПП" | РИА Новости
http://ria.ru/science/20130606/941836384.html
【関連記事】
・カナダ宇宙庁、レーダーサット1の復旧を断念
・地球観測衛星「だいち」、運用終了
・地球観測衛星「だいち」に電力異常、制御不能に
・宇宙から見た「福島第一原子力発電所」
・グリーンランド北部、氷河から巨大な「氷の島」が分離