【株式評論家の視点】CME日経平均先物は大証上回る、株高は政府の生命線、投資家は早く高水準に慣れるべし

2013年5月19日 16:43

<相場展望>(5月20~24日)

  NYダウの活況が続いている。17日のNYダウは消費指標の好転を背景に、前日比121ドル高1万5354ドルと、最高値を更新。NY為替市場も1ドル=103円15銭~25銭と円安が鮮明になった。CMEの円建て日経平均先物相場は1万5350円と、17日の大証の引値1万5190円を上回り、5月第4週の相場は前週より一段高で始まることになる。

  NY市場もだが、東京市場の上げスピードも凄い。5月7日に1万4180円と1万4000円台に乗せ、その6日後の5月15日には1万5096円と早くも1万5000円台乗せを果たした。1万5000円台乗せの翌日、5月16日には日経平均は、一時1万4879円の安値まで売り込まれたが、日銀が16日に指数連動型上場投資信託受益権(ETF)を188億円買い入れたことから引けには1万5037円まで戻した。株高は政府の生命線となっていることがはっきりした。

  また、東証がまとめた5月第2週(5月7日─5月10日)の投資主体別売買内容では、海外投資家は7271億円の買い越し(前週は28億円の売り越し)に転じた。国のサポート、それに株式市場のメーンプレーヤーの外国人の積極姿勢を見れば、相場が調整に入る可能性は薄い。円も103円台に乗せ、株式支援体制を強化しようとしている。投資家は新しい高い水準に早く慣れないと、相場への参入は難しくなってしまう。(株式評論家・隆盛)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
【アナリストの眼】新和内航海運は復興関連のテーマ性、前期は増額値を上回る好調、今期も伸長、低PER(2013/05/16)
【編集長の視点】大和コンピューターは権利落ち後高値を意識、業績上方修正を見直して割安修正(2013/05/16)

関連記事

最新記事