【編集長の視点】協立情報通信初値5千円、2月月間IPO初値平均倍率は2.3倍

2013年2月21日 12:41

<マーケットトーク>

  協立情報通信 <3670> (JQS)は、前日20日に公開価格1500円でジャスダック市場(スタンダード)に新規株式公開(IPO)され、初日は買い気配値を切り上げたまま買い物を残し、上場2日目となるきょう21日寄り付きからさらに買い気配値をアップさせ、10時20分に公開価格を3500円、3.3倍上回る5000円で初値をつけ、その後は5700円まで買い上げられている。

  同社のIPOで2月に再開が予定されていた4社のIPOがすべて終了したが、4社とも公開価格を上回って初値を形成、この月間平均倍率は、2.39倍と、前月実績に当たる昨年12月の平均倍率58.5%から大幅にアップするとともに、昨年2012年の年間平均倍率50.4%も大きく上回った。

 今年のIPOは、昨年の46社を上回る60~70社に増加すると観測され、来月3月も8社のIPOが予定されており、IPO株が有望な投資セクターになることを示唆している。

  2月のIPO株は、協立情報通信と同様に、2月13日上場のメドレックス <4586> (JQS)も、上場2日目に初値をつける高人気となり、14日上場の買取王国 <3181> (JQS)も、公開価格900円に対して2.2倍の2000円で初値をつけた。初値後のセカンダーリーの人気も高く、メドレックスと2月14日上場のビューティーガレージ <3180> (東マ)は、初値をつけたあと初値比ストップ高まで買い進まれ上場来高値追いとなり、公開価格からの値上がり率はそれぞれ3.5倍、2.2倍に達した。

  全般相場が、「アベノミクス」効果による急速な円高修正で昨年11月から急騰し、この円高修正一服で高値波乱となった局面で、今年のIPOが再開され、上値のシコリがなく値動きを軽いことを手掛かりにIPO投資が活発化して、高初値倍率につながった。ただ上場来高値後は、高値で利益確定売りが交錯しており、IPO株投資も選別色を強める展開も想定され、細心の銘柄分析は不可欠なようである。(本紙編集長・浅妻昭治)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
【編集長の視点】オリコンは株式分割権利取り、四半期連続増益で割安修正余地(2013/02/21)
【相場熟者が答える投資相談】ディー・エヌ・エーは換金売り一巡も、リバウンド待ちで(2013/02/21)
【株式評論家の視点】グリーはコンプガチャ問題の根本的な解決が人気復活への前提要因(2013/02/20)
【株式評論家の視点】インフォコムは中期計画の達成に期待感が強い、重点分野の拡大を図る(2013/02/20)

関連記事

最新記事