「指導教官に修論を書いてもらう」ことの是非
2013年2月15日 19:21
あるAnonymous Coward 曰く、 はてな匿名ダイアリーで、「私の修士での2年間は失敗に終わった」というエントリが話題になっている(はてなブックマーク)。
>修士課程の学生が、研究に行き詰まってなにも結果を出せず、最終的に指導教官が修士論文を書き、また修了案件として学会発表もしくは論文の投稿が必要であったため、学生の名前で学会への論文投稿も行っていたという。この学生は担当教官の支援で就職も決まり、卒業はできるようだが、今後についての不安も大きいようだ。
もちろんこの話が事実であるかどうかは不明だが、どうしても成果を出せない学生に向けて指導教官が論文作成などに手を出してしまうということは普通にありそうな話でもある。もちろん、学生を卒業させたいと思うことは悪いことではないのだが、このような状況に陥ったときはどのようにすることが適切なのだろうか?
スラッシュドットのコメントを読む | 教育
関連ストーリー:
高校へ進学せずにITエンジニアとして働くという進路設計 2012年10月25日
中央教育審議会、大学院博士課程の改革を提言。「徒弟制度」や、修士論文の廃止などを求める 2011年02月01日
大学院に進むべきか否か、それが問題だ ? 2009年05月14日