ミドルマネジャーのあり方、富士ゼロックス総合教育研究所が提言

2013年2月5日 11:00

 1990年に「価値創造型リーダーの育成」を発表後、1994年からは人材開発問題の時宜を得たテーマを選択して調査・研究を行い、「人材開発白書」として企業経営者、人材開発・教育担当者に、人材開発のあり方について独自の視点で提言してきた富士フイルム<4901>グループの富士ゼロックス総合教育研究所が、「人材開発白書2013」を発刊した。今回も2012年版に引き続いて「戦略実行力」がテーマとなっているとのこと。

 今回の「人材開発白書2013」では、組織の壁の形成要因を分析するとともに、その壁を乗り越えるためのミドルマネジャーのあり方についての提言がまとめられている。「相互の方針のずれ」「相手組織の能力・人手不足」「自己の連携構築力不足」「部門重視の制度」「心理的なわだかまり」といった組織間連携の5つの阻害要因を抽出。そして、このような中で戦略実行に向けて組織間連携を進めるためのミドルマネジャーのあり方として、「よく知らない相手に対してこそ、臆せずに一歩踏み出す」こと、「時間的・空間的広がりから相手にとっての利益を考え、説明する」こと、「信頼を得るべく、普段から関係性に投資する」ことという3つを提言している。

 いずれの提言も何ら新しい内容ではなく、かつては普通に行われてきたことである。ミドルマネージャークラスの人材に、改めてこうした3つの提言をしなければならないことからして、会社内での人間関係が希薄になってしまった現状を表しているであろう。温故知新。時代遅れだとして蔑ろにしてきた物事を見直す必要があるということなのかもしれない。

関連記事

最新記事