低品質のソフトウェアが世界を動かしている

2012年8月10日 11:50

 eggy 曰く、

 Atlantic の記事によれば、サプライチェーンや金融システム、生産ラインを支えているソフトウェアの多くはクオリティーが低いとのこと。こうしたソフトェアはストレステストが充分に行われないまま使用されているため、不具合が起きたときに企業が大きな損失を被る可能性を孕んでいると指摘している。ミッションクリティカルなソフトウェアのなかでも特にクリティカルなのが金融システムのソフトウェアであるが、つい先週、ナイト・キャピタルがニューヨーク証券取引所で、自動取引システム障害による 4 億 4 千万ドルの損失を負うこととなった事件 (/.J 記事) も記憶に新しいだろう (The Atlantic の記事本家 /. 記事より) 。

 ソフトウェアが誤作動を起こす可能性は無限に存在しており、不可能ではないにしても、起こりえるプログラムの誤作動をすべて予測するというのは非常に難しい。また、そのシステムで制御することのできない他のプログラムが絡んでくると更に困難を極める。こうした問題を解決するには、なによりも優秀でやる気のある開発者が必要であり、現場の開発者同士が互いの作業状況を頻繁に確認し合い、率直に意見を出し合える雰囲気が必要であるとしている。また、納品の期日を守ることよりも、期日を過ぎてでも質の高いソフトウェアを完成させることを優先させた方がいい、と理解できているマネジメントが必要であるとのこと。

 プログラムの不具合はそう頻繁に起きることではないが、一旦起きてしまうと企業は非常に壊滅的な損失を被ることになるため、膨大な費用がかかったとしてもストレステストを行う必要がある。だが、こうしたリスクへの意識が低く、テクノロジーについて何一つ分かっていない金融機関は、短期的な視点で目先の利益を優先してしまい、ソフトウェアの品質に対する投資を怠ってしまうとのこと。

 スラッシュドットのコメントを読む | ITセクション | テクノロジー | ソフトウェア

 関連ストーリー:
米ナイト・キャピタル・グループ、自動取引システムの障害で4億4千万ドルの損失 2012年08月05日
みずほ銀行が、3 月の障害についてレポートをまとめる 2011年05月31日
みずほ銀行、法人向けサービスの障害は未だに解消されず 2011年03月25日
みずほ銀行、公共料金を含む口座振替決済サービス停止中 2011年03月17日
ジェイコム株の誤発注問題、一審では東証に賠償命令 2009年12月06日
ジェイコムショックを引き起こしたコードのバグが法廷に登場 2007年04月17日
「ジェイコムショック」、東証のシステムが原因? 2005年12月12日
みずほ銀行、27万件の顧客情報を紛失 2005年03月30日
みずほ:システム障害で損害賠償へ 2002年08月26日
みずほのトラブル原因が明らかに 2002年05月03日
依然として続くみずほ銀行基幹系障害 2002年04月09日
みずほ銀行、一部ATMで障害 2002年04月01日
みずほ銀、システム未統合のまま見切り発進へ 2002年03月28日

 

関連記事

最新記事