『戻りを試す展開』、米国は経済から外交に政策シフトも=犬丸正寛の相場展望

2012年5月11日 17:31

  来週(14~18日)は、『戻りを試す展開』とみられる。短期的には日米とも底打ち感が出ている一方で、米大統領選挙まで6ヶ月を切り、政策の中心が経済から外交に重心移ることも予想される。日本も6月末の国会会期末を控え、経済より消費税問題で与野党対立が激しくなりそうだ。こうした中で、2013年3月期の企業業績予想が最終的にどのような姿で着地するかを見極めるものとみられる。

  日経平均は10日(木)、8985円と今年2月14日以来の9000円割れとなった。日銀が「物価1%政策」を打ち出した2月14日から3月27日の1万0255円まで約14%上昇。その上げ分を帳消しとした。マーケットは、「物価政策を一時は意外性ということで評価した。しかし、効果に対する期待は膨らまなかった」(中堅証券)。

  ただ、日経平均の日足が9本連続の陰線となっていることや、30日線とのマイナス乖離が6%を超えている。このため、9000円割れで底を打った可能性は強い。今後は、どのあたりまで戻すか、「戻りを試す」展開とみられる。

  気になるのはNYダウ、日経平均とも中期的相場の強さを占う「75日線」を大きく下回っていること。下回っても1~2日程度で75日線を奪回すれば相場の基調は強いとされる。しかし、NYダウ、日経平均と75日線割れが続いたまま。今後は戻しても75日線が上値を押えることになりそうだ。ちなみに、日経平均の75日線は9500円程度。

  アメリカ大統領選挙は11月上旬。6ヶ月を切った。一般的に経済政策は選挙の6ヶ月前までといわれる。政策は次第に経済から外交、防衛等に移っていくものとみられる。日本も国会会期末接近で野田内閣の消費税不退転姿勢がいっそう強くなりそうだ。無罪判決から控訴となった小沢元代表の動きも注目される。日本も経済より政局に目線が移っている印象だ。もっとも、アメリカは第3次金融緩和策も予想される。しかし、その場合でも規模はそれほど大きくならない可能性もある。

  3月期決算の発表はまもなくピークを過ぎる。直近の予想1株利益は622円(4月中旬頃は450円程度)と上向いている。しかし、期待されてきた1株利益800~850円まで行くことができるかどうか。この点を見極めるものとみられる。

 このようにみてくると、米国金融緩和があって相場は戻したとしても大きく上値を期待することは難しそうだ。ヨーロッパ不安も依然くすぶっている。強気2割、慎重8割といった投資スタンスがよいのではなかろうか。(執筆者:犬丸正寛 株式評論家・日本インタビュ新聞社代表)

【関連記事・情報】
【注目の決算発表】ニコンは業績続伸予想で市場コンセンサスを上回り急続伸(2012/05/11)
【注目の決算発表】日立製作所は観測報道値を上回る営業増益転換業績を評価して急続伸(2012/05/11)
【注目の決算発表】国際石油開発帝石は業績減益転換の原油高で押し返しもみ合い(2012/05/11)
トヨタ自動車がダイハツ「ミライース」ベースの新型「軽」に期待し堅調(2012/05/11)

関連記事

最新記事