陰陽は繰り返す=犬丸正寛の相場格言
2012年3月18日 14:49
■陰陽は繰り返す
世の中の原理は月の満ち欠け潮の満ち引き、昼と夜、冬と夏というように陰と陽の循環であり、相場も陰(弱)と陽(強)が一定のサイクルで循環しているという教えです。
陰陽を表す有名な言葉としては、『おごる平家久しからず』がありますが、いつまでもいい時ばかりは続かないと諭していますので相場にも大いに通用する言葉です。
また、昔の商人は、「良きときに不足を予期して蓄えることを怠らず、苦しき時に希望を持ちて事にあたる」と、心に強く言い聞かせて商いに励んでいたといわれます。この商人の心であるDNA(遺伝子)が受け継がれて世界で通用する日本の優秀な企業、そして、世界一高い貯蓄率を誇る国民性となっているのではないでしょうか。
株式相場では、90年以降のバブル崩壊による下げ相場では、総悲観の「陰」の状態で真っ暗闇が続きました。しかし、相場格言に『朝の来ない夜はない』と、陰の次に必ずやって来る「陽」を信じることを強調しています。とくに、指摘した格言と、『夜明け前の相場がいちばん暗い』という格言を重ね合わせ、日経平均が8000円割れまで下げた時に勇気をもって買いに出た人は、現在、非常に大きな利益を手にすることができているのです。
反対に、振り返って、1989年当時に日経平均が3万8915円をつけた時は、5万円は時間の問題で10万円もあるといった、「おごる平家」にも似た状況だったといえます。結局は株式投資の極意は、「陰のときは陽を考え、陽のときは陰を考える」という『逆張り』投資ということになるのではないでしょうか。
仮に、バスに乗り遅れたからといって、あわてて買いに行くことはありません。必ず陽の次は陰が待っているのです。経済にはコンドラチエフの波(50年程度)、ジュグラーの波(10年程度)、キチンの波(40ヶ月程度)という代表的な「波動」がありますが、これも陰陽のひとつですので、この波を捉えることも大切です。経営にとっても大切なのは「おごる平家」的なおごりではないでしょうか。経営者自らが、おごりをもってはどうしようもありませんが、社内におごりの気持ちをもたせないようにすることが経営者の大切な役目といえるでしょう。(執筆者:犬丸正寛 株式評論家・日本インタビュ新聞社代表)
【関連記事・情報】
・行き過ぎも相場なり=犬丸正寛の相場格言(2012/03/15)
・相場は天井圏ではスピードアップする=犬丸正寛の相場格言(2012/03/14)
・犬丸正寛の相場格言~データでは説明できない先人の知恵をもとに株式投資で大成功~(2012/02/02)
・株式評論家・浅妻昭治のマーケットセンサー(銘柄発掘の王道を伝授・注目株厳選)メルマガがスタート!登録受付中(2012/02/02)