現役大学生、4人に1人が「平均」を理解していない
2012年2月25日 11:35
あるAnonymous Coward 曰く、 日本数学会が昨年実施した「大学生数学基本調査」の調査結果によると、大学生の4人に1人が平均の意味を正しく理解していなかったそうだ(日本数学会: 「大学生数学基本調査」に基づく数学教育への提言、大学生数学基本調査報告書(概要版): PDF、時事ドットコムの記事、MSN産経ニュースの記事)。
調査対象は全国の大学生5,934名。偏差値ごとに国公立3群と私立4群の偏差値群および学部学科の系に分類して分析が行われたという。「平均の定義と基本的な性質の認識」の正答率は全体で76%。偏差値の高い国公立S群で94.8%、私立S群で83%が正解したのに対し、私立B群および私立C群では半数近くの学生が不正解だったとのこと。
一方、NOBAX 曰く、
「偶数+奇数は奇数になることの論証」の正答率は全体で19.1%。国公立S群でも正答率は41.2%、私立C群では1.4%。平均の意味が分からないのは4人に1人というのは各紙で紹介されていますが、実体はもっと厳しいみたいです。
ちなみに、コンパスと定規を使用して線分を3等分する方法を答える「相似を利用した作図」の正答率は4.4%。正答+準正答でも7.6%だったとのこと。
スラッシュドットのコメントを読む | サイエンスセクション | 日本 | サイエンス | 教育 | 数学
関連ストーリー:
「理系科目は文系科目より難しいから、成績の評価基準を変えるべき」という主張 2008年07月08日
英国の高校レベル数学試験の難易度が低下している 2008年06月06日
筑波大学でもAC廃止の動きが 2008年02月19日
日本の科学応用力は以前より低下? 2007年12月03日
この10年で大学工学部への志願者が半減 2006年10月25日
「究極の1科目入試」 東工大で今秋から実施へ 2006年03月11日
小学校算数に台形面積の公式などが「復活」へ 2004年01月04日
学生の7割が思う「知識の身につかない大学」 2003年02月14日
日本を三流国家に落とすゆとり教育 2001年07月17日