【特集】(2)「小売(総合スーパー・大手コンビニ)関連」の株価は堅調

2012年1月23日 17:02

【GMS&大手コンビニエンスストア7社】

■営業利益と経常利益段階では増益の見通し

  日本フランチャイズチェーン協会(JFA)の「コンビニエンスストア統計調査」によると、調査対象のJFA正会員コンビニエンスストア本部10社合計の既存店売上高(前年比)は、11年3月(東日本大震災で営業停止した店舗を除く)が107.7%、4月が101.6%、5月が105.7%、6月が109.0%、7月が109.5%、8月が107.9%、9月が96.0%、10月が114.1%、11月が107.5%、そして12月が104.1%と好調に推移している。なお前年のタバコ値上げの影響があり、9月は前年の駆け込み需要の反動で減少、10月は前年の買い控えの反動で大幅増加となっている。

  12年2月期通期の連結業績予想については、3Q累計決算発表時では各社ともに従来予想を据え置いた。資産除去債務会計基準適用や震災関連などで特別損失を計上するが、営業利益と経常利益段階では増益の見通しである。

■中国などアジア市場へのグローバル展開が重要なポイント

  サークルKサンクス <3337> とユニー <8270> の2社は、足元の販売好調などを要因として、1月19日に12年2月期通期の連結業績予想の上方修正を発表した。

  残りの5社について、通期連結営業利益予想に対する3Q累計連結営業利益の進捗率を見ると、ローソン <2651> が81%、セブン&アイ・ホールディングス <3382> が76%、ファミリーマート <8028> が83%、イオン <8267> が50%~52%、ミニストップ <9946> が81%となっている。イオン <8267> については上振れ期待は小さいが、足元の好調を考慮すれば残り4社についても上振れの可能性があるだろう。

  13年2月期については、復興関連特需の反動減が懸念されるだけに、中食分野を中心とした商品力が明暗を分ける可能性もあるだろう。また今後は、中国などアジア市場へのグローバル展開が重要なポイントになりそうだ。

■株価は2月末の配当権利取りが支援材料に

  各社の株価も概ね堅調に推移している。好業績に加えて、輸出関連セクターが軟調だったために、内需・ディフェンシブ系として消去法的に買われた面もある。

  足元では、物色が景気敏感関連や輸出関連の買い戻しに向かい、内需・ディフェンシブ系については、やや物色の圏外となる可能性も考えられる。

  ただし、2月末の配当権利取りも支援材料となるだけに、下値では買いが入る可能性がある。また、中国などアジア市場への積極的な展開が評価されれば、中期的な株価上昇につながる可能性もあるだろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
【総合スーパー・大手コンビニの銘柄診断】ローソンは中国での店舗展開の加速がポイント(2012/01/22)
【総合スーパー・大手コンビニの銘柄診断】ファミリーマートは海外展開で20年度に4万店舗目指す(2012/01/22)
犬丸正寛の相場格言~データでは説明できない先人の知恵をもとに株式投資で大成功~(2011/08/10)
株式評論家・浅妻昭治のマーケットセンサー(銘柄発掘の王道を伝授・注目株厳選)メルマガがスタート!登録受付中(2011/06/22)

関連記事

最新記事