B-CASカードを使わないコンテンツ保護システム、来年7月末スタート
2011年11月3日 10:12
あるAnonymous Coward 曰く、 地上デジタル放送において、現在のB-CASカードを使わないコンテンツ保護システムが2012年7月末に開始される(AV Watchの記事、ITproの記事)。
新システムはB-CASカードのようなICカードを使用せず、ソフトウェアでスクランブル解除を行うもの。ダビング10など現行のルールは継続される。2012年7月末に関東地方で運用開始し、2013年4月までに全国で順次導入していくとのこと。当面は地上デジタル放送専用受信機向けとなり、BS/110度CSデジタル放送受信機や3波対応受信機では引き続きB-CAS方式を使用する。新方式の登場により、携帯電話など小型機器への実装が容易になるという。
スラッシュドットのコメントを読む | 日本 | テレビ | ハードウェア | mainpage | 著作権
関連ストーリー:
民放連とNHK、「フルセグ携帯」実現に向けてソフトウェアによるコンテンツ保護機能を検討中 2010年01月27日
B-CAS見直し案、パブリックコメント募集スタート 2009年07月15日
地デジの著作権保護仕様、「B-CASカード」に加え、ソフトウエアまたは小型チップの新方式併存へ 2009年07月07日
総務省の委員会でB-CAS以外のコンテンツ保護システム立ち上げが検討される 2009年05月14日
B-CASカード、小型化 2009年05月09日
B-CAS見直し、機器に内蔵するチップ方式やソフトウェア方式も検討 2008年10月16日