出版業界、書籍のスキャン代行サービス業者約100社に質問状

2011年9月6日 18:55

s-kei 曰く、 米国での電子書籍躍進と、印刷された書籍の衰退が報じられて久しい。実用上の観点からは、電子化すると多数の書籍を持ち歩け、検索が可能になり、保管場所と費用を節約できる、等のメリットが得られる。却って読みにくい、風情が無い等の意見も見られるが、流れは電子化に向かっているようである。

 日本でも現在、電子書籍の普及は各社取り組んではいるものの、規格乱立等で利用が限られている。しかし電子化への需要は強いようで、電子書籍の紙の書籍をスキャンして電子化する、いわゆる「自炊」を代行する業者が多数設立され、サービスを競っている。

 このような流れに対し、自炊代行は複製権侵害にあたるとして、出版社7社と作家・漫画家ら122人が代行業者約100社に質問状を送付し、回答を要求したとのこと。裁断してスキャンされた後の書籍が販売されるなど、一部での問題行為も指摘されている。しかし単に手持ち書籍を電子化したいだけのユーザーにとっては、このようなサービスは継続して欲しいところだろう。

 電子書籍については約1年前にも議論されたところ(他にも関連トピ多数)ではあるが、この自炊代行問題、スラド諸賢はどのあたりが落としどころと考えられるだろうか。

 「質問状」の内容については、ITmediaの記事で紹介されているので興味のある方はそちらをどうぞ。

 スラッシュドットのコメントを読む | YRO | mainpage

 関連ストーリー:
店内のマンガを電子書籍化のために「自炊」できる「自炊の森」 2010年12月31日
赤松健、「漫画をアップロードすると広告付きPDFを生成する」というサービスを立ち上げる 2010年11月17日
日本で電子書籍は普及するか ? 2010年07月29日
あなたは「自炊」派? 2010年06月12日

 

関連記事

最新記事