マイクロプロセッサの未来、将来のコンピュータスタイルは ?
2011年6月6日 11:30
Communications of the ACM にて米 Intel の Shekhar Borkar 氏と Andrew A. Chien 氏による "The Future of Microprocessors" という記事が掲載されている (Publickey の記事より) 。
クロック数の向上は数年前から頭打ちとなり、その代わりにマルチコア CPU が台頭してきたのだが、コア数の増大は電力消費量の増大にもつながり、現実的な消費電力を規定するならばコア数と周波数は制限される。この制限の下でどのように性能向上を図っていくかが論じられており、コアに与える役割の模索や、ハードウェアカスタマイゼーションが挙げられている。また効率的な並列化を実現する言語、フレームワーク、ソフトウェアアーキテクチャの必要性についても触れられている。
かつては個人が所有するコンピュータの余剰資源を集約して様々な分散計算を行わせる取り組みが推進されてきたが、十分に高速な伝送を実現できるネットワークが整備されるならば、よく言われることではあるけれども再び集中の時代へと戻っていくのかもしれない。果たして 10 年後、20 年後のコンピュータ利用スタイルはどのような形になっているのだろう。
スラッシュドットのコメントを読む | ハードウェア | Slashdotに聞け!
関連ストーリー:
スパコン「京」が出荷のタイミングで日本のスパコン開発の未来を考えないか? 2010年10月04日