筋萎縮性側索硬化症の開発者、亡くなる3日前にモールス信号で修正したGNOMEのパッチを提出

2011年4月12日 17:31

  capra 曰く、 筋萎縮性側索硬化症(ALS)を煩っていた開発者が、亡くなるその3日前にgnomeのユーザビリティに関する9年越しのバグを直し機能要望に対応するパッチを提出していたそうだ(GNOME Bugzilla本家/.記事gihyo.jp)。

 ALSは身体の筋肉の萎縮と筋力の低下が進行していく疾患。バグを直したAdrian Hands氏はALSを煩っており、キーボードでは入力できないためモールス信号を使ったキーボードエミュレータを使用していたとのこと。筋力はすでに非常に衰えており、残った脚の力を使って入力できるように入力装置に工夫を加えた上でバグを修正したとのこと(Hands氏入力の様子)。

 息子は父親との最後のメールのやりとりでバグフィックスを提出した父親に「父さんは世界一クールだ」と伝えており、最後にこう伝えられたことを本当に嬉しく思っているそうだ。息子曰く、父親はフリーソフトウェアを愛しており、自分も同じように愛しているとのことで、素晴らしいソフトウェアと新たな素晴らしい思い出に感謝の意を述べている。

 追記@19:54,hylom:バグではなく機能修正(Bugzillaに登録されている該当の問題)とのこと。

 スラッシュドットのコメントを読む | GNOME | バグ | プログラミング  関連ストーリー: Linuxカーネルを高速化させた233行のパッチ 2010年11月21日 筋委縮性側索硬化症の男性、生前臓器提供を希望 2010年08月02日 ホーキング博士、車いすから解放される 2007年04月29日 携帯より速いモールス通信 2005年05月08日 身体の不自由な人への朗報。最新ポインティングデバイ 2001年08月27日 

関連記事

最新記事