独外務省、使用OSをLinuxからWindowsに戻す

2011年2月24日 18:59

 あるAnonymous Coward 曰く、

 ドイツ政府は、外務省にて使用されているデスクトップOSをLinuxからWindowsに戻すことを明らかにした(本家/.記事)。

 独外務省は2001からサーバをLinuxに移行し始め、デスクトップフトウェアにもFirefoxやThunderbird、OpenOfficeなどのオープンソースソフトウェアの使用を2005年より進めてきたという。

 オープンソースの利用は、特にサーバ関連においては価値が認められるとしながらも、トレーニング面やプリンタやスキャナなどのドライバ周りにおいては、適応および応用の面のコストが予想よりも大きかったとのこと。2007年頃には「コスト削減の可能性」が謳われていたが、具体的な数字は明らかにされていないとはいえこれも「限られた範囲でしか実現されなかった」とのこと。また搭載されていない機能やユーザビリティの欠如、互換性の乏しさなどにおいてユーザからの苦情も挙がっていたとのことだ。

 スラッシュドットのコメントを読む | オープンソース | Linux | Windows

 関連ストーリー:
プーチン首相、「GNU/Linux移行令」発令 2010年12月28日
2014 年に Windows サーバーと Linux のシェアが逆転か ? 2010年11月19日
Google、「セキュリティ対策」を理由に社内でのWindowsの使用を禁止? 2010年06月02日
Linus来日中、Windows 7に喜ぶ? 2009年10月23日
夕張市が経費削減のためUbuntuとOpenOffice.orgを導入 2009年06月30日

 

関連記事

最新記事