「WebMはエスペラント、Theoraはクリンゴン語、H.264は英語」と皮肉るMS関係者ブログ
2011年1月13日 16:18
あるAnonymous Coward 曰く、
Google ChromeのH.264サポート廃止を受けて、MicrosoftのTim Sneath氏のブログにてこれを暗に批難するようなメッセージが投稿されている(ITmedia)。
氏のブログはGoogle Chromium Blogの文面をパロディ化したもので、「我々はエスペラント語とクリンゴン語のみをサポートする」といったものになっている。エスペラント語にはWebM、クリンゴン語にはTheora、英語にはWikipediaのH.264ページへのリンクが貼られており、暗にWebMとTheoraのみをサポートするGoogle Chromeを揶揄するものとなっている。
スラッシュドットのコメントを読む | Google | マイクロソフト
関連ストーリー:
Google Chrome、HTML5 での H.264 サポートを廃止 2011年01月13日
MicrosoftがH.264形式のHTML5動画をFirefoxで再生するPlug-inを提供 2010年12月19日
H.264 のライセンス料、ネットの無料動画配信に限り無料化へ 2010年08月30日
VP8 と H.264 の詳細比較 2010年07月13日
Nero AG、「MPEG-LAは独占禁止法違反」として提訴 2010年05月28日