【どう見るこの株】NaITOは前期業績の下方修正を織り込み有配極低位株の底値打診買いが膨らむ

2024年3月12日 09:10

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

■業績修正を乗り越えて再浮上の兆し

 NaITO<7624>(東証スタンダード)は、今年3月5日につけた配当権利落ち後安値135円からの底放れを窺っている。日経平均株価が868円安と急反落し、東証スタンダード市場指数も2.01%安と3営業日続落して市場全般が調整色を強めるなか、同社株は、今年2月7日に目下集計中の2024年2月期業績の下方修正を発表して株価が下ぶれダメ押しをするなど早くから下値調整を続けており、日柄的にも値幅的にも調整は最終局面で、業績下方修正も織り込み済みとして今年3月26日に予定されている2月期決算の発表を先取りし有配極低位株の底値打診買いが増勢となっている。株式需給的にも東証スタンダード市場の上場基準達成のために実施した立会外分売を2月20日に終了しており一巡感を強めてサポート材料視されている。

■時費用計上の新物流センターがフル稼働して業務効率化をサポート

 同社の目下集計中の2024年2月期業績は、期初予想より売り上げを35億円、営業利益を3億円、経常利益を2億6000万円、純利益を1億3000万円それぞれ引き下げ、売り上げ440億円(前期比1.0%減)、営業利益5億円(同43.5%減)、経常利益5億4000万円(同42.0%減)、純利益3億7000万円(同49.4%減)と見込み、減益転換率を悪化させる。主力の切削工具が、中国経済の減速や自動車部品のエンドユーザーの在庫調整の影響で伸び悩み、昨年8月に稼働した東日本物流センターへの移転のためなどの一時費用が重なったことなどが要因となる。なお配当は、年間4円(前期実績3円)を予定している。

 一方、続く今2025年2月期業績は、中国景気の先行きはなお不透明なものの、国内の自動車生産は持ち直し、フル稼働する東日本物流センターも、物流業務の最適化を図るWMS(倉庫管理システム)や商品保管効率を向上させる自動収納庫などを導入して業務効率をアップさせることになり、3月26日に予定されている2月期決算発表時の業績ガイダンスが注目される。なお立会外分売は、東証スタンダード市場の上場基準で唯一、流通株式比率が21.1%(2023年2月28日時点)と基準の25%に未達となっていたことから、充足するために220万株を分売価格137円で2月20日に実施した。

■PBR0.5倍、配当利回り2.8%の修正で2022年1月高値を目指し再発進

 株価は、決算発表のたびにやや下ぶれたものの140円台での小動きが続き、今期業績の下方修正でも期末の配当権利取りと綱引きして140円台で持ちこたえた。ただ配当権利落ちに立会外分外が重なり昨年来安値135円と下ぶれてダメ押しをしており、前期推定ベースのPERは20.4倍と市場平均を上回るものの、PBRは0.59倍、配当利回りは2.89%と売られ過ぎとして底上げを窺ってきた。昨年1月高値163円を目指して再発進し、2022年3月高値185円奪回の高変化展開も想定される。(情報提供:日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部)

【関連記事・情報】
【株式市場特集】配当利回りで見る市場のチャンス!注目すべき銘柄の動向(2024/03/04)
【株式市場特集】敗者復活戦に挑む木材関連株と地震関連株、上昇基調に乗るチャンス(2024/02/26)
【株式市場特集】2月末の権利取りで注目される高配当利回り株ランキング!明暗分かれる業績動向とは(20234/02/19)
【株式市場特集】日経平均の最高値更新に向けて注目の3点セット銘柄を徹底分析(20234/02/13)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事