建設技術研究所は低コストでより広範囲の貯水位で機能を発揮できる新しい洪水吐き「サイホン放流設備」を共同開発

2023年9月12日 07:41

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

 建設技術研究所<9621>(東証プライム)は11日、一般財団法人ダム技術センター及び豊国工業株式会社と吐口制御によるサイホン放流設備の共同開発を行った(特許審査中:「ダムの洪水吐き装置」(出願番号2019-209304))と発表。これにより、これまで小規模流量(利水活用)に限定されていたサイホン放流設備は、大規模流量(治水利用)への適用が可能となった。

■背景

 近年の気候変動や洪水の激甚化により、ダムの治水機能増強の必要が高まっている。しかし、放流設備増設などのダム再開発工事(堤体削孔、トンネル洪水吐きなど)は、工事費が大きく、ダム運用に影響を及ぼすため、実現に向けてはダム本体を大幅に改造することなく、安価かつ効率的に治水放流能力を向上させることが課題となっていた。

■開発した技術の概要(サイホン放流設備)

 管の両端の水圧差(重力)を利用して管内に水を流す仕組みであるサイホン理論を活用した「吐口制御式サイホン放流設備」の技術開発を行った。

・吐口制御式サイホン放流設備」の技術的な特徴

 流況の乱れなどの水理的課題により流量規模の小さい利水放流設備への適用に限定されていた従来のサイホン放流設備を活用し、吐口部にゲート(吐口ゲート)を設置する。

 予め管内を充水することで、迅速なサイホン流の形成ならびに流況の安定化を実現し、流量規模の大きい治水放流設備(洪水吐き)に適用させる。

 この技術は、複雑な水理現象を有することから流況の乱れの要因となる空気連行や振動の要因となる負圧領域に着目して水理模型実験を行い、安全(負圧-3m以下)に放流できる条件を明らかにした。

■今後の展望

 今後は、同研究結果を踏まえて、「吐口制御式サイホン放流設備 検討要領(案)」を、2024年度を目途にとりまとめるとしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

【関連記事・情報】
【株式市場特集】東証マザーズ・グロース市場銘柄で勝負するならこの株!低金利時代の投資セオリーを覆す(2023/08/28)
【株式市場特集】9月中間期末の高配当利回り株と分割株を狙え!トリプル権利取りでトリプル安を乗り切る(2023/08/21)
【株式市場特集】塗料・舶用機器・砂糖株の3セクターが狙い目!業績相場でも夏枯れ相場でも出遅れ訂正のチャンス(2023/08/14)
【株式市場特集】サマーラリーもサマーセールも夏枯れも関係なし!上方修正銘柄の逆行高を狙え(2023/08/07)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事