関連記事
脳の「怒り」のメカニズムのパターン化に成功 機械学習活用で
記事提供元:スラド
カリフォルニア工科大学は、マウス実験で得られたデータを機械学習モデルに適用した「人工マウス脳」を作成し、自律神経の中枢として「本能」と呼ばれる部分を制御している脳の視床下部の研究に用いられたという。最新の研究では、この中から怒りにフォーカスした実験が行われたそうだ(Cell論文、TECH+)。
機械学習モデルを詳細に分析した結果、怒りのメカニズムの数学的表現である「ラインアトラクタ」という脳内での活動パターンが明らかになったそうだ。研究チームによると、このラインアトラクタの形状は人によって異なり、「怒りっぽい」「感情をコントロールできる」といった特徴は、このラインアトラクタの形状によって決定されているとしている。
ラインアトラクタは、脳内の大脳皮質や海馬においては存在は発見されていたが、視床下部という脳の深部にも存在し、怒りの制御に影響している点を発見できたのは今回が初めてであるらしい。
スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | バイオテック | サイエンス
関連ストーリー:
顔の表情と脳波から中国共産党員の忠誠心を測るAI 2022年07月11日
大手メーカー製の植え込み型神経刺激装置、攻撃者によるプログラム書き換えやデータ読み取りが可能な問題 2018年04月22日
恐怖を感じた際に報酬を与えることで恐怖が和らぐ 2018年03月09日
ゲームやポルノが男らしさを喪失させる? 2015年05月13日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク