関連記事
国内バイク4社、交換式バッテリー電動2輪車実証実験「eやんOSAKA」に連携
本田技研工業、川崎重工業、スズキ、ヤマハ発動機のバイク4社が参加する「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」が、交換式バッテリー電動二輪車実証実験「e(ええ)やん OSAKA」に連携[写真拡大]
本田技研工業、川崎重工業、スズキ、ヤマハ発動機のバイクメーカー4社が、日本国内における電動二輪車の普及を目的に設立した「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」が、2020年9月より大阪府内で行われる交換式バッテリー電動二輪車実証実験「e(ええ)やん OSAKA」に連携していくと共同発表した。
eやんOSAKAは、一般社団法人 日本自動車工業会の二輪EV普及検討会が、大阪府、国立大学法人大阪大学と連携し、環境性能に優れた電動二輪車の普及および認知度向上、その活用による持続可能な都市交通戦略の検討を目的とした実証実験だ。
コンソーシアムは、日本国内の都市部における大規模な電動二輪車の実証実験との連携を通じ、交換式バッテリーの利便性や有用性を具体的に確認し、バッテリー交換システムの共通仕様検証を進めていく。また、引き続き技術的なシナジーやスケールメリットも検討するとしている。
コンソーシアムは昨年4月に発足し、より環境にやさしく利便性の高いモビリティとしての電動二輪車の普及の課題となる、航続距離の延長や充電時間の短縮、車両およびインフラコストの対応として交換式バッテリーの標準化(共通仕様の実現)について検討している団体。これらの活動を通じて、二輪業界全体で多様な議論を行なうことにより、電動二輪車の普及による、低炭素社会の実現に貢献することを目指す。
コンソーシアムの代表幹事である本田技研工業常務執行役員二輪事業本部長の安部典明氏は、「これまで国内二輪4社で協働検討を重ねた結果、交換式バッテリーの共通仕様の検証に向け、“eやんOSAKA”と連携することができました。コンソーシアムに関係する皆さまの理解と協力に感謝します。電動二輪車の普及には、まだまだ解決すべき課題があることは認識しており、引き続き利用環境改善へ各社が協調して検討を進める領域と、魅力的な商品やサービスの提供を目指して切磋琢磨して取り組む競争領域と、両面で努力し、皆様の移動手段として“選ばれる”二輪車となるように真摯に取り組んでまいります」とコメントした。(編集担当:吉田恒)
■関連記事
・高出力電動二輪車(eモーターサイクル)の市場、2030年には23億ドルに成長
・2人乗り小型EVなど次世代モビリティ、規制緩和で市販化加速の見込み
・アジア諸国で拡大する二輪車市場。世界のライダーを守る、日本の最新IC技術に期待
※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク