関連記事
2月の小売販売額は1.7%増、百貨店で2ケタ減少もスーパー・コンビニ堅調
(c) 123rf[写真拡大]
経産省が31日発表した2月商業動態統計速報によると、商業販売額は34兆8,770億円となり、前年同月比で3.8%減となった。
卸売業が23兆6,490億円(同6.2%減)に留まった一方、小売業は11兆2,280億円(同1.7%増)に上昇した。
コロナショックによる販売の落ち込みが懸念されたが、季節調整済前月比では0.7%増となり、卸売業・小売業双方回復している。
衣料品や百貨店の販売額が大きく落ち込む一方、スーパーやコンビニの底堅さが確認された。自粛ムードが高まる中、内食ニーズの取り込みがありそうだ。
●消費増税の影響から持ち直す小売業
小売業は消費増税後に販売額が落ちた。2019年10月の小売業販売額は11兆1,080億円となり、前年同月比で7.0%減、季節調整済前月比は13.7%減となっていた。
2月の小売業販売額は消費増税後とほぼ同水準となり、前年比ではプラスとなった。底打ち感も感じられる。
●家具家電、衣料品は大きく下落
日本チェーンストア協会によると、2月の販売において最も下落した部門は「家電製品」だ。店舗調整後で13.6%減(前年同月比)となり、「家具・インテリア(同11.1%減)」、「紳士衣料(同7.3%減)」が続いた。
全国百貨店協会が公表した2月の全国百貨店売上高も、店舗調整後で同12.2%減となり、厳しい数字だ。2月の訪日外国人が同58.3%減となっていることも影響していよう。
●コンビニ、スーパーは底堅い
生活必需品以外の消費が落ち込む一方、コンビニとスーパーが堅調だ。
日本フランチャイズチェーン協会によると、2月のコンビニ販売額は全店ベースで2.8%増(前年同月比)となった。また、日本スーパーマーケット協会がまとめた3団体集計によると、2月のスーパー販売額は同5.5%増となった。
生活必需品の需要は堅調に推移したようだ。
●自粛の影響はこれから
小売業、特に生活必需品に対する2月の消費は堅調だった。しかし、小池百合子東京都知事が外出の自粛を要請したのは3月だ。小売業に与える影響はこれから表面化してくる。
食料品などは内食ニーズを受け堅調に推移するかもしれないが、コロナショックの収束が見えるまでは楽観できないだろう。(記事:ファイナンシャルプランナー・若山卓也・記事一覧を見る)
スポンサードリンク