関連記事
2018年ノーベル医学・生理学賞、がんの新たな治療法発見の本庶佑氏ら受賞
headless曰く、 2018年のノーベル医学・生理学賞は、米国のジェームズ・P・アリソン氏と京都大学の本庶佑氏が共同受賞した。授賞理由は免疫抑制を阻害することによるがんの治療法の発見(プレスリリース、詳細情報: PDF)。
アリソン氏は1990年代、T細胞の「ブレーキ」として働くことが知られていたT細胞タンパク質CTLA-4を研究。CTLA-4と結合してブレーキを抑制する抗体を開発し、1994年にはマウスを使用した実験を通じてこの抗体がT細胞によるがん細胞の攻撃を活性化することを確認した。2010年には進行メラノーマ患者を対象にした臨床試験で複数の患者のがんが消え、従来不可能だった治療が可能になることが確認された。
アリソン氏の発見に数年先立つ1992年、本庶氏はT細胞表面に発言するタンパク質PD-1を発見する。何年にもわたる研究を重ねた結果、PD-1はCTLA-4とは異なるメカニズムでT細胞のブレーキとして働くことが確認された。この発見はPD-1をターゲットにした治療法への道を開き、2012年には複数の種類のがん患者に対する効果が示される。この結果はこれまで回復不可能と考えられていたがん転移患者の長期生存や回復の可能性を開いた。
CTLA-4とPD-1を阻害することによるがんの治療法は「免疫チェックポイント療法」などと呼ばれ、進行がんに対する治療法を大きく変えた。他の治療法と同様に悪い副作用もみられるが、対処可能な範囲内だという。現在、多くの種類のがんに対する免疫チェックポイント療法の臨床試験が数多く行われており、新たなチェックポイントタンパク質をターゲットにする試験も行われているとのことだ。
スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | サイエンス | 医療
関連ストーリー:
2017年のノーベル生理学・医学賞は体内時計の分子メカニズムを発見した米国の3氏が受賞 2017年10月03日
高額ながん治療薬「オプジーボ」、国の財政圧迫を理由に緊急値下げへ 2016年11月12日
2016年のノーベル生理学・医学賞、オートファジーのメカニズムを解明した東京工業大学の大隅良典氏が受賞 2016年10月04日
2015年のノーベル生理学・医学賞は寄生性生物による疾病の治療法を発見した3氏が共同受賞 2015年10月06日
免疫療法を使ったがんの新薬、抗PD-1抗体「オプジーボ」発売 2014年10月28日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク