最低賃金1000円で消費1兆8500億円増―労働総研が試算

2016年7月23日 14:37

印刷

記事提供元:エコノミックニュース

最低賃金を時給1000円に引き上げた時の経済効果を試算したところ、消費需要は1兆8500億円の増加、雇用も18万6300人増えると22日までに発表した。

最低賃金を時給1000円に引き上げた時の経済効果を試算したところ、消費需要は1兆8500億円の増加、雇用も18万6300人増えると22日までに発表した。[写真拡大]

 労働総研が国税庁の民間給与実態調査(2014年)をベースに、時給1000円以下と1500円以下の就労者数を推計したうえで、最低賃金を時給1000円に引き上げた時の経済効果を試算したところ、消費需要は1兆8500億円の増加、雇用も18万6300人増えると22日までに発表した。

 時給1500円にした場合では消費需要増加額は12兆1000億円、雇用は122万300人増えるとしている。雇用については、消費増で拡大する国内生産に対する労働量を残業などでカバーしないことを前提に算定している。

 国税庁の民間給与実態調査では就労者5617万8000人のうち、年間賃金が100万円以下の人が985万5000人、100万円以上200万円以下が859万人、200万円以上300万円以下が895万人と300万円以下の人が就労者全体の48.8%を占めている。

 事業所規模5人以上の労働者1人の平均年間総実労働時間(全国平均、2015年)が1735時間だから、時給1000円で計算すると年間173万5000円。1500円計算で年260万1000円。

 この計算から時給1000円以下の就労者は1626万人、1500円以下でみると2399万人いることになる。時給を1000円にすることで、1626万人に収入増の効果が図られ、1500円では2399万人に効果が期待できるとしている。(編集担当:森高龍二)

■関連記事
同一労働同一賃金で司法判断根拠規定整備けん制
高校生らアルバイト多い業界に労働条件確保要請
最低賃金50円以上の引き上げ必要 日弁連会長
民間議員が最低賃金3%引上げへ政府支援を要請
今年度最低賃金3%アップ目指せ 労改もと総理

※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。

関連記事