関連記事
JALとNRI、羽田空港でサービスロボットの実証実験―対話形式で運航状況など提供
実証実験で行う内容のサービスイメージ 対話形式による情報提供(上)、スタッフとロボット連携業務(下)(写真:日本航空発表資料より)[写真拡大]
日本航空(JAL)と野村総合研究所は8日、サービスロボットを活用した空港での顧客サービス向上の実証実験を9日から18日まで行うと発表した。
両社によると、今回の実証実験では、JALとNRIが共同で新たな付加価値サービスの創出を目指す。実験は、羽田空港第1旅客ターミナルビル南ウィングのJALインフォメーションカウンターと保安検査場Cの前で実施する。
検証内容は、JALインフォメーションカウンターでは、サービスロボットと併設したデジタルサイネージ(電子看板)を連動させる。これにより空港施設の案内、航空機の運航状況や行き先の天候・口コミ情報などを対話形式で提供。その効果を検証する。また、保安検査場前での締め切り時刻をアナウンスする業務では、空港スタッフが装着しているスマートウォッチからサービスロボットへ指示を送信する。
また、サービスロボットからの通知を空港スタッフが受信するなどを行い、空港スタッフとサービスロボットが連携することで得られる効果を検証する。さらに、多言語(英語・中国語)による、訪日外国人へのロボット活用の可能性も検証する。
JALは、今回の実証実験を通じ、空港現場でのロボット導入の課題抽出や、デジタルサイネージなどの表示機器とは一線を画するロボット活用の意義検証を行う。そして、顧客サービスの新たな価値創造と空港スタッフの業務支援としての利用可能性を探索するという。
NRIは、サービスロボットを活用したシステムの開発を担当し、自然なユーザーインターフェースに関する実用レベルの検証。および多様なセンサーやシステム間のインターフェースに関わる新しい開発手法の研究を行うという。(記事:阪木朱玲・記事一覧を見る)
スポンサードリンク