米連邦地裁判事曰く、EFFの主張は駄々をこねる子供のようなもの

2015年11月29日 23:34

印刷

記事提供元:スラド

ユーザーによる著作権侵害をめぐり音楽出版社が米大手ISPのCox Communicationsを訴えている裁判で、EFFなどが提出した法廷助言書について、駄々をこねる子供のようだと連邦地裁判事が述べたそうだ(The Registerの記事Techdirtの記事Hollywood Reporterの記事TorrentFreakの記事)。

この裁判では、度重なる要請にもかかわらず著作権を侵害するユーザーに対する適切な対応を行わなかったとして、BMG Rights ManagementとRound Hill MusicがCoxに対して損害賠償などを求めている。Coxを除く米大手ISPは「6ストライク」とも呼ばれる「Copyright Alert System(CAS)」を採用しており、著作権を侵害するユーザーに対して6段階で警告を行い、通信速度低下などのペナルティーを科している。CASを採用するISPがユーザーの通信を遮断したり、契約を打ち切ることはないが、BMGとRound Hillは契約の打ち切りも要求していたようだ。

これについてPublic Knowledge(PK)とEFFが連名で、現代の社会生活に不可欠なインターネット接続が著作権者の一方的な主張により遮断されてしまうことになれば影響が大きい、などとする法廷助言書を提出。しかし、バージニア州東部地区連邦地裁のLiam O'Grady判事はPKとEFFの主張を自分の息子にたとえ、宿題をやらずにYouTubeばかり見ているので電子機器を取り上げられたと不満を言うようなものだと述べ、助言書を却下したとのこと。

賠償額に関する審理は12月2日に設定されている。米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)には、ユーザーが著作権を侵害した際にサービスプロバイダーが警告を出すことで損害賠償のリスクを回避できるというセーフハーバー条項がある。ただし、判事はCoxがユーザーに警告していないため、セーフハーバー条項は適用されないと判断しているとのことだ。 スラドのコメントを読む | ITセクション | YRO | 法廷 | 著作権 | EFF | インターネット | アメリカ合衆国

 関連ストーリー:
海賊行為で有罪判決を受けたチェコの男性、損害賠償免除の条件として自ら主演する啓発動画を公開 2015年11月28日
米控訴裁判所、削除要請の際にはフェアユースを考慮する必要があるとの見解 2015年09月20日
ニュージーランドの違法ダウンロード対策「スリーストライク法」、警告を送るコストが高すぎて機能せず? 2015年09月16日
作者本人がVimeoで公開した映画「Pixels」の原作ショートフィルム、コロンビア・ピクチャーズが削除要請 2015年08月15日
古いゲームを改造して動かせるようにすることを認めさせる動きに対しゲーム業界が反発 2015年06月26日
自動車のエンジンコントロールユニット改造は所有者の権利か 2015年04月26日
EFF曰く、Appleの開発者規約が原因でEFFアプリのiOS版を提供できない 2015年01月11日
「スリーストライク」制度は著作権侵害を減らすことにつながらない 2013年09月12日
ドイツ連邦最高裁判所、インターネットを社会生活に必須のサービスと判断 2013年01月26日
米国一部プロバイダー、2 ヶ月後より著作権違反行為に対する警告を開始 2012年10月23日
JASRACの理事曰く「日本でも違法ダウンロードユーザーの回線断を検討したい」 2009年12月17日
インターネットでの著作権侵害に対する「スリーストライク法」、仏議会で可決 2009年05月14日
学生の著作権違反は1ストライクでアウト? 2007年07月22日
プロバイダ責任法案の全容と問題点 2001年10月31日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事