関連記事
日経は2月安値1万3995円を試す展開、注意は中国の経済動向=犬丸正寛の相場展望
■マーケットの人気指標PERではアベノミクスは帳消し状態
来週(24~28日)は、日経平均でみれば2月5日につけた今年の安値1万3995円(場中値)を試す展開とみられる。特に、トヨタ自動車など主力どころの銘柄が2月の安値を割り込んでいることから大方は日経平均も2月安値を割り込んで底入れとの見方が多い。27日の3月期決算銘柄の配当落ちあたりが転機となりそうだ。
日経平均はNYダウの堅調とは対照的に年初から冴えない展開が続いている。昨年末にかけてNYダウが最高値をつけたときは日経平均もツレ高したが、今回はエンジンがかからなかった。とくに、昨年末は日経平均に寄与度の高い上位5銘柄程度を担ぎ出して、日経平均の年間高値を更新させたが、今回は高寄与度銘柄も元気がない。むしろ、マーケット全体には師走相場でハッスルした疲れが出ている状態で、去る、15日には東証1部売買代金が1.5兆円台へ落ち込み、今年最低を記録するなど、マーケットは食欲不振状態となっている。
背景には、外交面の不透明感、内では4月からの消費増税の影響、内閣支持率の落ち込みなどが、「箸」を持つ手を鈍らせている。3月が年度末という特殊要因もある。
また、マーケット内部要因として、昨年、TOPIX(東証株価指数)が1年間で51%も上昇しているだけに、「2年続けてマーケットが大幅高することは考え難い」(株式評論家・海老原紀雄氏)ということも警戒感として根強くある。
信用買残が多く、先高期待の強かった銘柄にこのところ見切り売りが出て、トヨタのように2月安値を下回る銘柄が目を引く。しかし、トヨタの場合、PERがすでに9倍前後まで低下、日経平均PERでも民主党政権時代以来の13倍台に落ち込んでいる。PER面で見る限り、アベノミクスは帳消しといえる状態である。
ウクライナの緊張も材料視されているが、今の世界は、かつての武力ゲームから経済ゲームに中心が移っていることから決定的な売り材料とはならないだろう。むしろ、経済ゲームという観点では、このところ社債利払い停止、不動産会社の破綻が出ている中国経済が心配である。中国経済のバブル崩壊が表面化すれば世界のマーケットは下押すことが予想される。去る、1月20日の安値1991ポイントまであと2ポイントと近づいている中国上海指数には注意しておきたい。
日銀は金融緩和には慎重で、マーケットには諦めムードも漂っている。もう少し、諦め感が強まれば日銀は昨年4月8日実施のような、異次元緩和に動くのではなかろうか。もっとも、昨年のような、ビックリ型緩和は期待できないとしても、日経平均が二番天井をつけに行くくらいの戻り相場にはなるだろう。
こうした状況から相場は3月中にボトムを打って4月は強調相場が予想されそうだ。既に、出来高、売買代金などボリューム指標面では、「彼岸底」も状況にあり、日経平均でも2月安値の1万3995円前後で底打ちが予想されそうだ。企業々績がしっかりしているだけに配当取りで臨むのがよいだろう。(執筆者:犬丸正寛 株式評論家・日本インタビュ新聞社代表)
【関連記事・情報】
・【Newsで一枚】気象予報士&経済評論家・村山貢司氏=今年夏を予報(2013/03/02)
・【株式評論家の視点】ロングライフHDは300円台を固める、インドネシアでも老人ホーム拡大(2013/03/04)
・【今日の言葉】日経平均5営業日下げる、午尻下がりの懸念(2013/03/04)
・【ロボット関連特集】介護ロボット&災害救助ロボットなど関連銘柄(2013/03/06)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク