トヨタ、パワートレーン共同開発棟と風洞実験棟を竣工

2013年3月28日 11:42

印刷

パワートレーン共同開発棟(写真:トヨタ自動車)

パワートレーン共同開発棟(写真:トヨタ自動車)[写真拡大]

  • 風洞実験棟(写真:トヨタ自動車)
  • 車両計測風景(写真:トヨタ自動車)

 トヨタ自動車は27日、「もっといいクルマづくり」を加速するため、本社工場内に次世代パワートレーンユニット開発拠点となる「パワートレーン共同開発棟」を、本社テクニカルセンター内にクルマの空力性能の向上を追求する「風洞実験棟」をそれぞれ竣工したと発表した。

 世界一の競争力を持つユニットの開発と、迅速な製品化の実現のための新組織「ユニットセンター」が今年4月1日に設置されるのに対応し、パワートレーンユニットの開発についても、ロケーションが点在していた研究・開発と生産技術の両機能をトヨタ創業の「原点」でもある本社工場敷地内に集約した。「もっといいクルマづくり」を加速するために、クルマの中核となる次世代パワートレーンユニットの開発拠点として今年2月から運用を開始している。

 同開発拠点では、研究・開発と生産技術の両機能が一体となって新技術や新工法を開発するための開発業務プロセスを変革し、卓越したパワートレーンユニットの開発と迅速な製品化の実現につなげる。オフィス内には、両機能の開発者が図面や部品・車両を一緒に見ながら議論できる場を多く配置し、そのためのスペースを十分確保するために、個人の席をなくして執務エリアを自由に使用できるオフィスのフリーアドレス化や、書類の電子化によるペーパーレス化などを新たに導入する。

 今年3月に運用を開始した風洞実験棟は、大型送風機と実車走行状態を再現できるムービングベルトシステムを備え、250km/h走行時までの風環境を再現し、市街地から高速走行時までの空力特性を高精度に評価できる。また、風洞内の壁や床に吸音材を適正配置することで低騒音化を図り、空気の流れによる騒音(風切音)評価も可能とした。

 さらに、風洞実験棟を本社テクニカルセンター内に設置することで、デザインや設計・実験部署との密接な連携が可能となり、より魅力的なデザインや静粛性、操縦性・走行安定性の向上にも結びつける。なお、トヨタの実車風洞施設としては1969年の初代風洞施設導入以来、初のリニューアルとなる。

関連記事