長い関数名、変数名、どこまで許せる?

2012年4月7日 18:37

印刷

記事提供元:スラド

insiderman 曰く、 最近久しぶりにWindows関連の案件に関わったのだが、ここ数年UNIX/Linuxばかりを触っていたので結構な違和感があった。特に気になったのが、関数名や変数名などの識別子が長くなる傾向がある点だ。たとえば「GetApplicationConfigurationString」とか、「SaveAllChangeSetToDatabase」とか、確かに分かりやすいのだがタイピングするのに指が絡まるわ!と思う識別子名が多々あった。

そもそもWindows APIには長い関数名、変数名が多く、IDEの補完機能によって長い識別子も入力しやすくなっている、という背景もあるのだろう。しかし、長い識別子名が多いと1行は78文字以内というポリシーを守るのがかなりきつい。長い識別子を許した方が分かりやすいかもしれないが、それでコードが見づらくなるのは個人的にはちょっと避けたいところである。

/.J読者でプログラミングに関わっている人は多いかと思うが、実際設計段階で識別子の長さについて意識している人はどのくらいいるのだろうか。そして、どのくらいの長さまでは許せるだろうか。

 スラッシュドットのコメントを読む | デベロッパーセクション | プログラミング | デベロッパー | Slashdotに聞け!

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事