「ステルスマーケティング」の境界線は?

2012年3月17日 18:15

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 PR TIMESが「ステルスマーケティングに関する意識調査」の結果を発表した(プレスリリースInternet Watchの記事)。

この調査では一般男女500名に加え、広告関係者200名、2ちゃんねるに継続的に投稿するユーザー(2ちゃんねらー)100名も調査対象としている。インターネット上の口コミ情報を活用した経験があるかどうかという質問に対しては、2ちゃんねらーでは86%となり、一般男女(65.2%)や広告関係者(73.5%)よりも多かった。一方、「対価の受け取りや商品提供を明示したうえで、個人ブログで特定の商品を紹介する」や「芸能人が出演TV番組で、出演料以外の対価を受け取らない状況で個人的に気に入っている商品を絶賛する」といった行為について、広告関係者の2倍近い2ちゃんねらーが「ステマ」と認識するなど、意識の違いがあるようだ。

 スラッシュドットのコメントを読む | ITセクション | ビジネス | 広告 | インターネット

 関連ストーリー:
Apple、ステマ業者に警告 2012年02月09日
米Amazonでのやらせレビュー、目立ちすぎてバレて削除される 2012年02月02日
カカクコム、食べログのやらせ業者39社を特定 2012年01月05日
ぐるなび、食べログに対抗するため、長年否定してきた口コミ採点を導入 2011年11月07日
Amazonのレビューは信用できない? 2011年07月01日
ウォルマートのFlog(やらせブログ)問題 2006年11月09日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事