ハッブル観測、水から形成された系外惑星

2012年2月24日 11:15

印刷

記事提供元:sorae.jp

Image credit: NASA

Image credit: NASA[写真拡大]

 米航空宇宙局(NASA)とハーバード・スミソニアン天体物理学センター(CfA)は2月21日、系外惑星「GJ 1214 b」をハッブル宇宙望遠鏡で観測した結果、厚い水蒸気の大気に覆われ、ほとんど水でできている可能性が高いと発表した。

 「GJ 1214 b」は2009年に発見された系外惑星で、地球よりも大きく、いわゆるスーパー・アースに分類される。地球から約40光年離れており、赤色矮星の周りを約38時間かけて1周し、表面温度は約232度だと推定されている。

 これまでの研究で、「GJ 1214 b」は厚い大気に覆われていることは知られていたが、その内部については分かっていなかった。CfAの科学者らは今年、ハッブル宇宙望遠鏡の広視野カメラ3(WFC3)を使って観測した結果、厚い水蒸気の大気が存在していることと、密度計算で水を大量に持っていることを特定したという。

 「GJ 1214 bは私たちが今のところ知っている系外惑星と似ていません。その質量のほとんどが水から構成されており、高温、高圧によって、灼熱な氷や超流動状態になっているかもしれません。GJ 1214 bの内部は我々の日常とかけ離れた世界です」

 「GJ 1214 b」について、CfAのザコリ・ベルタ氏(Zachory Berta)はこのように述べた。

 なお、同氏はこの天体について、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の最有力の観測候補として挙げている。

 ■Hubble Discovers Waterworld Planet
http://www.nasa.gov/mission_pages/hubble/science/gj1214b.html

 【関連記事】
ケプラー、2つの太陽を持つ系外惑星を発見
ケプラー、6個の系外惑星を持つ恒星を発見
ケプラー、地球型系外惑星を初めて発見
ESO、系外惑星「スーパー・アース」の大気を初めて分析
ケプラー、1つの恒星から2つの系外惑星を発見

関連記事