赤外線天文衛星「あかり」、科学観測終了

2011年6月20日 10:30

印刷

記事提供元:sorae.jp

Image credit: JAXA

Image credit: JAXA[写真拡大]

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月17日、電力異常が生じている赤外線天文衛星「あかり」について、科学観測を終了すると発表した。

 発表によると、5月24日に発生した電力異常の影響で、「あかり」は現在、日陰と日照のたびに電源のONとOFFを繰り返し、通信や姿勢制御等の衛星運用の制約が大きく、科学観測を再開することが困難だという。

 JAXAは今後、引き続き電力異常の原因を調査するとともに、確実な停波に向けた運用を進める予定。

 「あかり」は日本初の本格的な赤外線天文衛星で、2006年2月にM-Vロケットによって打ち上げられた。赤外線専用の望遠鏡と2種類の観測装置を搭載し、全天にわたって赤外線源を観測する「サーベイ観測」が主な目的で、目標寿命3年を超えて運用していた。

 ■赤外線天文衛星「あかり」(ASTRO-F)の科学観測終了について
http://www.jaxa.jp/press/2011/06/20110617_akari_j.html

 【関連記事】
赤外線天文衛星「あかり」に電力異常
ボイジャー2号に不具合、原因究明中
日本初の位置天文観測衛星「ナノ・ジャスミン」、2011年8月打上げ
JAXA、「あかり」の「赤外線天体カタログ」を公開
日本初の金星探査機「あかつき」、種子島宇宙センターに到着

関連記事