関連記事
ESO、系外惑星「スーパー・アース」の大気を初めて分析
Image credit: ESO[写真拡大]
欧州南天天文台(ESO)は12月1日、スーパー・アースに分類される系外惑星の大気を初めて分析したと発表した。
発表によると、へびつかい座方向、地球から約40光年離れている系外惑星「GJ 1214 b」の大気を詳細に分析した結果、水蒸気からなる厚い雲に覆われていることが分かったという。
今回の研究成果について、チームリーダで、スミソニアン天体物理学センターの研究者であるヤコブ・ビーン氏(Jacob Bean)は「これはスーパー・アースの大気を分析した初めてのケースで、系外惑星の特徴を分析するための重要な出来事に辿り着きました」と述べた。
「GJ 1214 b」は2009年12月に発見された系外惑星。半径は地球の約2.5倍、質量は地球の約6.5倍で、巨大地球型惑星のスーパー・アースに分類される。今回の分析について、天文学者らは「GJ 1214 b」に水が存在している可能性があり、太陽系の海王星に似ているかもしれないことを指摘している。
また、生命の存在について、天文学者らは「GJ 1214 b」は熱すぎて、水が液体として存在できないため、期待できないとしている。
なお、今回の観測はチリにあるESOのVLT(Very Large Telescope)に搭載された観測機器「FORS」によって行われた。
■First Super-Earth Atmosphere Analysed
http://www.eso.org/public/news/eso1047/
【関連記事】
・ケプラー、1つの恒星から2つの系外惑星を発見
・ESO、5つの系外惑星を持つ恒星を発見
・ハッブル、まるで彗星のような系外惑星
・30度ずれた軌道を回る、2つの巨大惑星
・メタンのない系外惑星に研究者は困惑
スポンサードリンク