三菱重工サーマルシステムズ、空調機器をIoTで一括管理するサービス「M-ACCESS(エム-アクセス)」の提供を開始
配信日時: 2017-11-21 16:30:00
TOKYO, Nov 21, 2017 - ( JCN Newswire ) - 三菱重工グループの三菱重工サーマルシステムズ株式会社(MTH、社長:楠本 馨、本社:東京都港区)は、インターネットを介して遠隔で空調機器の状態を監視し省エネ制御を可能にするサービス「M-ACCESS(エム-アクセス:Mitsubishi-internet-Access)」の提供を来年1月から開始します。これにより24時間365日、空調機器の運転状態を見守り、さらに、最適な省エネ制御を提供することで、店舗やオフィスビルのトータルマネジメントをサポートします。
このM-ACCESSは、クラウド型ゲートウェイ機器を採用した遠隔監視システムを特徴としており、距離の離れた多拠点の空調機器を、IoT(モノのインターネット)関連技術により、一元管理することが可能です。パソコンやタブレット端末を利用して、インターネットを介し、遠隔地にある空調機器の状態を容易に監視および操作できます。また、ビル用マルチエアコンだけでなく、店舗用パッケージエアコンやルームエアコン、暖房機も接続でき、多種多様な空調機器の接続が可能です。
最大の特長である省エネ機能では、設定温度シフトや運転モード変更などの基本機能に加え、消費電力量グラフ表示によって省エネ意識の向上を狙うサイネージ機能※などを搭載。加えて、あらかじめ設定した年間消費電力量と天気予報情報に基づく消費電力量最適化機能により、ビル全体のきめ細かいエネルギーマネージメントを実現します。
さらに、データセンターに収集したビッグデータの分析により、空調機器の変調を事前に把握することで突然の故障を回避でき、機器の性能低下を抑制するとともに製品寿命の延長をはかり、ライフサイクルコストを低減できるシステムを現在開発中です。これにより、万が一の故障の際にも速やかに電子メールがお客様とMTHのサービス拠点に発信され、迅速な対応により復旧時間の短縮につなげることができます。
MTHは今後も、市場ニーズが高い省エネ性や操作性、快適性に優れた空調製品の開発と併せて、快適な空調ソリューションの提供に力を注いでいきます。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.mhi.co.jp/news/story/1711215902.html
概要:三菱重工業株式会社
詳細は www.mhi.co.jp をご覧ください。
スポンサードリンク
「繊維・エネルギー・素材」のプレスリリース
- MHIEC、宮崎市のごみ焼却施設の基幹的設備等改良を完工04/09 12:30
- 三菱重工、西豪州パースに脱炭素事業の営業拠点を設立04/07 15:00
- 三菱重工航空エンジン、民間航空機用エンジン「GTF Advantage」が米国連邦航空局の型式承認を取得04/02 15:30
- 「繊維・エネルギー・素材」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 【ネイティブキャンプ留学】語学学校「PIA」“2025 タダ乗りキャンペーン”を実施04/13 13:00
- RESCENE The 2nd Mini Album [Glow Up] 発売記念 日本初 オンラインビデオ通話イベント 第2弾 開催決定!04/13 13:00
- 総フォロワー数160万人超え!謎のお面ダンス集団「O-MENZ」 8th single BABY のデジタル配信が本日開始。04/13 12:45
- 【ノジマステラ神奈川相模原】久野吹雪選手 退団のお知らせ04/13 12:45
- 2025シーズンFC刈谷ホームゲームスタジアムDJ決定のお知らせ04/13 12:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る