シリア:北西部の村に塩素ガス攻撃、6人死亡――現地医師が報告
配信日時: 2015-03-19 18:12:15
シリア北西部イドリブ県サルミンで3月16日、塩素ガスにより6人が亡くなり、さらに70人に被害が及んだ。国境なき医師団(MSF)が現地で活動するシリア人医師らから報告を受けた。同地は反政府勢力の支配地域で、ヘリコプターがタル状の容器を投下するのが目撃され、地面への着弾とともに窒息性ガスが発生したという。MSFは負傷者の治療にあたるサルミンの病院を支援しており、これらの情報を得た。
[画像: http://prtimes.jp/i/4782/250/resize/d4782-250-429515-0.jpg ]
<塩素中毒の症状>
サルミンの病院は近隣の村からの患者搬送を受け入れた。同病院の院長の話では、患者の中には幼い子ども3人とその両親の一家がおり、非常に深刻な容体だったという。両親は、話はできたものの、重篤な呼吸困難に陥っており、まもなくこの一家は全員、病院で亡くなった。子どもたちの祖母も病院への搬送が間に合わず窒息死したという。サルミンの病院スタッフによる状況や症状の描写から、塩素中毒は間違いなく、その他の毒物を示す症状は報告されていない。
<近隣の村や救急スタッフも被害に>
同院長によると、当時は暗かったため空に目立った変化は見られなかったが、空気から消毒剤のようなにおいが漂い、患者の衣服からは塩素特有のにおいがしたという。
今回の攻撃による被害者の容体はまちまちだが、その多くが深刻な呼吸困難に陥っている。サルミンの病院の医師は、興奮状態、口角の血の泡、皮膚のかぶれが見られる重体患者が20人いたと説明している。同病院で治療を受けた被害者70人は、タル爆弾で最初に攻撃された近隣の村の住民だ。サルミンの人びとと、援助に駆け付けたボランティア組織Syrian Civil Defence(シリア市民防衛団)の救急スタッフもその後、夜間の攻撃に遭っている。被害者は酸素吸入とともに、気管支の拡張や、熱傷に起因する炎症の治療といった処置を受けた。医師たちによると、吸入マスクが非常に有効だったという。
MSFはシリア国内では6ヵ所で医療施設を運営するとともに、サルミンの病院をはじめ、直接医療活動を行えない合計100余りの医療施設に、薬や医療物資を寄贈し支援。また、ヨルダン、レバノン、イラクでもシリアからの患者に対応している。
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「国境なき医師団(MSF)日本」のプレスリリース
- 画期的なワクチンの臨床試験終了、数千人の子どもが下痢で亡くなる事態回避に光03/29 12:00
- 世界結核デー:薬剤耐性結核の新薬が普及されない現状を危惧03/23 17:05
- 多剤耐性結核:国際保健医療団体が協力し日本製の新薬用いた臨床試験に着手03/08 18:28
- 「国境なき医師団(MSF)日本」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- YouTubeチャンネル『なかっさんと田辺』ポップアップストア『なかっさんと田辺の「部室」in大阪』04/11 02:15
- 【塚本駅徒歩6分】パーソナルジム『LIGHT FIT 塚本店』が2025年3月21日にオープン!04/11 01:45
- 超高精細映像からのリアルタイムAI推論をエッジ/端末上でも実行可能にするAI推論LSIを開発 ~AI推論の解像度制約を4Kに拡張し、リアルタイムかつ低電力での動作を実現~04/11 00:00
- Seven HKTDC mega events showcase Asia's creative hub04/10 21:25
- 関東学院大学と三井不動産株式会社ならびに三井不動産商業マネジメント株式会社は、包括連携及び協力に関する三者協定を締結しました。04/10 20:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る