日本交通の観光タクシー「隈研吾 建築ツアー in Tokyo」 立ち寄り地に「スターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京」が加わります
配信日時: 2021-09-29 10:30:00
話題の隈研吾氏デザインの建築を堪能!コーヒーワンダーランド体験も楽しめます
本交通株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:若林泰治、以下日本交通)は、2020年10月より運行している観光タクシー「隈研吾 建築ツアー in Tokyo」に、スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役最高経営責任者 (CEO):水口貴文、以下スターバックス)が運営する「スターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京」を含むツアーの運行を開始します。2021年10月1日(金)から2022年3月18日(金)までの期間限定運行です。
[画像1: https://prtimes.jp/i/53767/38/resize/d53767-38-0037801ca409eb290707-2.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/53767/38/resize/d53767-38-c49c9c095243d86babf3-0.jpg ]
隈氏デザインの「スターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京」へ立ち寄り
この度、ツアーの見学地の一つとして立ち寄る「スターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京」は、2019年2月28日に東京・中目黒にオープンした、巨大な焙煎機を併設する新しいスタイルの店舗です。隈研吾氏が外観のデザインを手掛け、東京の新名所として話題となっています。
「隈研吾 建築ツアー in Tokyo」は、選抜された東京観光の専門資格を持つ日本交通のEDS(エキスパート・ドライバー・サービス)(R)観光担当乗務員が、隈研吾建築都市設計事務所による解説をもとに、都内の隈建築をタクシーで効率よく巡る観光タクシー企画です。多様な隈建築、隈氏の世界観を、実際の建築物と担当乗務員からのガイドを通して、より深く味わえるとして好評を得ており、当初は本年10月までの予定だった運行期間が延長されることとなりました。
コーヒーワンダーランド体験で心豊かなひと時を
ロースタリー 東京では、外観をご覧いただくのはもちろんのこと、ご希望の場合は実際に店内で、「コーヒーワンダーランド体験」を楽しんでいただくことができます。また、コーヒー体験に加えて、ティーフロア「ティバーナ™ バー」の多彩なティーメニューや、イタリアンベーカリー「PRINCI (R)」のフードやドルチェも満喫いただけます。
「隈研吾 建築ツアー in Tokyo」ならロースタリー 東京へのアクセス、駐車場確保などの負担や手間も無く、心豊かなひと時をお過ごしいただけます。
スターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京 については、こちらをご覧ください。
https://www.starbucks.co.jp/reserve/roastery/
タクシーはウィズコロナの観光に最適
タクシーはドアtoドア、人混みを避けたプライベート空間で移動ができるのはもちろん、約1分で車内の空気が入れ替わる高い換気性能により、安心して乗車いただけます。日本交通では、乗務員のマスク着用、手洗い・うがいの徹底、車内除菌清掃、窓開けによる換気など、感染症予防の対策を徹底しているほか、空気清浄機、空気清浄度モニター、新型飛沫感染シールドを装備した「ニューノーマルタクシー」を導入しています。
タクシー観光という形を通じて、タクシーの特性を活かし、タクシーならではのウィズコロナにおける観光スタイルの創造を目指します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/53767/38/resize/d53767-38-d34b940b431eeb239b2b-1.jpg ]
日本交通タクシーの新型コロナウイルス感染予防対策: https://www.nihon-kotsu-taxi.jp/covid/
サービス概要
予約開始日: 2021年9月28日(火)
運行期間: 2021年10月1日(金)~2022年3月18日(金)(予定)
発着地: 出発地または最終到着地は東京23区・武蔵野市・三鷹市に限ります。
主な見学地: スターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京、国立競技場*1、JR高輪ゲートウェイ駅*2、瑞聖寺、明治神宮ミュージアム、根津美術館、サニーヒルズ南青山、梅窓院、隈研吾建築都市設計事務所ほか。
*1 大成建設・梓設計と共同設計 *2 デザインアーキテクトとして駅舎デザインで協働
※コース内容は記載場所すべての観光をお約束するものではありません。道路状況、進行具合によりお客様とご相談しながら運行します。ご希望に合わせてアレンジしますので、お申し込み時にご相談ください。
料金: 3時間15,220円~ 以降30分毎に2,470円
※有料道路料金、駐車料金、入館料、お食事代等はお客様のご負担となります。
車種: トヨタ・アルファード(乗客定員6名、密を避けるために4名推奨)、またはジャパンタクシー、プリウスα(乗客定員4人、密を避けるために2名推奨)
※ご予約人数と稼働状況により手配いたしますので、車種の指定はできません。
予約方法: EDSホームページまたはお電話にて申し込みください。
EDSお申し込みページ http://www.nikkotaxi.jp/sightseeing/request
※お申し込みフォーム「その他」欄に、「ロースタリーツアー希望」とご記入ください。
電話 03-6265-6270(受付時間 平日:9時~17時)
日本交通 EDS(エキスパート・ドライバー・サービス)(R)について: https://www.nikkotaxi.jp/
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「日本交通株式会社」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- Moolec Science Enters Into Transformational Transaction Expanding Across Multiple Technology Platforms04/21 21:00
- 【跡見学園中学校高等学校】 「国語 1 科入試」「算数 1 科入試」新設について04/21 20:05
- 日本獣医生命科学大学付属博物館が改正博物館法の定める「登録博物館」として武蔵野市で初登録 ―国際博物館の日にちなんで5月18日に記念イベントを実施04/21 20:05
- 【報道関係者を対象に内覧会開催】社会実装型教育研究の拠点を開設。デジタルエンターテインメント(eスポーツ等)を活用した社会課題解決に向けた拠点形成。開催日時:4月23日(水)14時-金沢工業大学04/21 20:05
- 駒澤大学が事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入~Google Workspace for Educationを基盤として活かし、生成AIをより身近なツールに~04/21 20:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る