働き方のニュース(ページ 2)

マクロミル、新中期経営計画を公表 進行期の2024/6期は増収を継続し営業利益は25%増益予想

佐々木徹氏(以下、佐々木):みなさま、こんばんは。
08/25 09:14

テレワークの導入状況に地域格差 アドビとレノボ調査

アドビとレノボが共同で実施した「デジタルワークに関する調査」によると、2023年時点でビジネスパーソンの6割以上が「最も効率的と感じる働き方」として、テレワークを取り入れた方法を選択しているという。
08/09 08:41

都心オフィスの需要低迷とその対策

東京ではテレワークの実施率が低下している。つまり、出社する人が増えているということになるだろう。
07/29 15:40

M&A軸に巨大な外食業となった:ゼンショーHDの創業からの足跡

ゼンショーホールディングス(東証プライム。以下、ゼンショーHD)。【賃上】という見出しの材料欄を読み、こんな思いが頭を過ぎった。
07/21 08:29

クラウドソーシング展開のクラウドワークス:時代の流れに沿ったという評価も株価は気迷い継続

クラウドワークス(東証グロース)。クラウドソーシングを展開する上場会社の双璧の1社。
07/12 08:30

3期間の平均営業増益率73%:イトーキの創業来のDNAは開拓精神とイノベーション

イトーキ(東証プライム市場)。多岐に亘るオフィス用家具の大手。製販一貫体制を敷いている。1890年に故伊藤喜十郎氏によって創業された。
06/21 08:36

アフターコロナ時代のニューノーマルな住環境 テレワークはどうなる?

新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、多くの企業が導入したテレワーク。
06/18 16:11

さくらインターネット、営業利益は前期比+43.2% クラウドビジネスの伸長により増収増益

田中邦裕氏:さくらインターネット株式会社2023年3月期決算説明会を開始いたします。
06/05 17:51

副業で5月病対策 働き方を変えてメンタルコントロール

ゴールデンウィークが空けたが、気分が優れないなど、「5月病」にかかってしまってはいないだろうか。
05/14 16:30

CaSy、サービス拡大やプロダクト機能開発等の中長期的な成長に向け、人的資本への積極的投資を計画

加茂雄一氏(以下、加茂):あらためまして、株式会社CaSy代表取締役の加茂と申します。
05/03 10:33

フリーランスと企業のマッチング: ランサーズ創業者社長が語る「これまで・現状・今後の展望」

ランサーズ(東証グロース)。仕事を外注したい企業と受注したい個人(フリーランサー)のマッチングプラットフォーム、「Lancers」を運営している。
04/18 16:07

少子化をストップ “異次元”を支える企業の取り組みとは?

日本の少子化の流れがより加速している。
04/09 12:02

日総工産、コロナ禍から回復基調 今後はエンジニア領域等を拡充し、収益性の高い事業を計画

清水竜一氏(以下、清水):日総グループの事業概要ならびに成長戦略についてご説明いたします。
03/24 16:13

長寿社会の備えにもなるリスキリングや学び直し、サラリーマンでも使える給付金も

長生きの時代が進みつつあり、将来的な老後資金の途絶に備えるための資産形成の重要性が叫ばれて久しい。
03/14 11:26

目的別副業の選び方 短期、長期、受動的収入

副業人気の高まりと共に、その種類も多様化してきている。
02/27 08:02

2023年、「リスキリング」が副業収入アップの鍵に その理由とは?

副業を始めたが、なかなか収入が増えず悩んでいる人もいるだろう。
02/17 16:14

資生堂、2025年までに付加価値型経営モデルを確立させ、2027年のコア事業営業利益率15%達成を目指す

横田貴之氏(以下、横田):これより、2022年第4四半期実績についてご説明します。
02/14 17:03

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7  次へ進む