米国株式市場はまちまち、半導体が重し(21日)

2024年6月22日 07:08

印刷

記事提供元:フィスコ

*07:08JST 米国株式市場はまちまち、半導体が重し(21日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(21日)
SEP24
O 38630(ドル建て)
H 38820
L 38400
C 38520 大証比-80(イブニング比+30)
Vol 5876


SEP24
O 38585(円建て)
H 38770
L 38350
C 38475 大証比-125(イブニング比-15)
Vol 22625

「米国預託証券概況(ADR)」(21日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル159.78円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、日本郵
<6178>、ブリヂストン<5108>、ルネサス<6723>、村田製作所<6981>、日本電産<65
94>、東京エレク<8035>などが下落し、全般やや売り優勢。

コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N)  トヨタ自動車 193.58 -0.96 3093 19
8306 (MUFG.N)  三菱UFJFG 9.69 -0.10 1548 1
8035 (TOELY)  東京エレク 108.58 -0.11 34698 -222
6758 (SONY.N)  ソニー 80.53 -0.30 12867 57
9432 (NTTYY)  NTT 23.00 0.03 147 0
8058 (MTSUY)  三菱商事 19.02 -0.33 3039 -7
6501 (HTHIY)  日立製作所 209.81 -4.96 16762 -8
9983 (FRCOY)  ファーストリテ 25.17 0.18 40217 -133
9984 (SFTBY)  ソフトバンクG 30.87 -1.05 9865 -24
4063 (SHECY)  信越化学工業 18.98 -0.33 6065 -12
8001 (ITOCY)  伊藤忠商事 92.00 -0.30 7350 89
8316 (SMFG.N)  三井住友FG 12.53 -0.09 10010 10
8031 (MITSY)  三井物産 927.50 -7.67 7410 -8
6098 (RCRUY)  リクルートHD 10.21 -0.10 8157 -50
4568 (DSNKY)  第一三共 33.92 -0.45 5420 -30
9433 (KDDIY)  KDDI 13.04 0.03 4167 -4
7974 (NTDOY)  任天堂 13.28 0.01 8488 6
8766 (TKOMY)  東京海上HD 34.64 0.37 5535 18
7267 (HMC.N)  本田技研工業 31.37 -0.18 1671 11
2914 (JAPAY)  日本たばこ産業 13.81 0.01 4413 -3
6902 (DNZOY)  デンソー 15.15 -0.16 2421 -3.5
4519 (CHGCY)  中外製薬 16.06 -0.02 5132 -25
4661 (OLCLY)  オリエンランド 28.58 0.35 4567 13
8411 (MFG.N)  みずほFG 3.86 -0.04 3084 -16
6367 (DKILY)  ダイキン工業 14.47 0.05 23120 -55
4502 (TAK.N)  武田薬品工業 12.60 -0.01 4026 -2
7741 (HOCPY)  HOYA 116.43 0.42 18603 33
6503 (MIELY)  三菱電機 31.11 -0.16 2485 -2
6981 (MRAAY)  村田製作所 10.35 -0.13 3307 -29
7751 (CAJPY)  キヤノン 27.16 -0.09 4340 -5
6273 (SMCAY)  SMC 23.68 -0.36 75672 -28
7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行 8.35 0.00 1334 -118.5
6146 (DSCSY)  ディスコ 39.80 1.30 63592 32
3382 (SVNDY)  セブン&アイ・HD 12.12 -0.03 1937 -7
8053 (SSUMY)  住友商事 24.08 -0.32 3848 12
6702 (FJTSY)  富士通 14.90 -0.16 2381 -12
6201 (TYIDY)  豊田自動織機 81.97 -0.41 13097 12
5108 (BRDCY)  ブリヂストン 19.85 -0.37 6343 -71
6178 (JPPHY)  日本郵政 9.00 0.00 1438 -119.5
8002 (MARUY)  丸紅 184.23 -1.20 2944 9
6723 (RNECY)  ルネサス 9.55 -0.04 3052 -27
6954 (FANUY)  ファナック 13.07 -0.11 4177 -20
8725 (MSADY)  MS&ADインシHD 19.74 0.08 3154 -1
8801 (MTSFY)  三井不動産 26.50 -0.40 1411 -4
6301 (KMTUY)  小松製作所 28.64 -0.13 4576 18
4901 (FUJIY)  富士フイルム 11.52 -0.06 3681 -6
6594 (NJDCY)  日本電産 11.37 -0.09 7267 -56
6857 (ATEYY)  アドバンテスト 36.00 -0.10 5752 -33
4543 (TRUMY)  テルモ 16.07 -0.17 2568 -11
8591 (IX.N)  オリックス 108.54 -0.42 3469 17
(時価総額上位50位、1ドル159.78円換算)


「ADR上昇率上位5銘柄」(21日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
7259 (ASEKY)  アイシン精機 39.18 6260 1059 20.36
9107 (KAIKY)  川崎汽船 14.88 2378 109 4.80
9503 (KAEPY) 関西電力 8.95 2860 113 4.11
2801 (KIKOY)  キッコーマン 23.40 1869 44 2.41
5401 (NPSCY)  日本製鉄 7.11 3408 76 2.28

「ADR下落率上位5銘柄」(21日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
8601 (DSEEY)  大和証券G本社 7.09 1133 -31 -2.66
8750 (DLICY)  第一生命HD 23.20 3707 -345 -8.51
7182 (JPPTY)  ゆうちょ銀行 8.35 1334 -118.5 -8.16
6178 (JPPHY)  日本郵政 9.00 1438 -119.5 -7.67
8830 (MITEY)  住友不動産 14.00 4474 -133 -2.89


「米国株式市場概況」(21日)
NYDOW
終値:39150.33 前日比:15.57
始値:39208.51 高値:39257.18 安値:39061.67
年初来高値:40003.59 年初来安値:37266.67
前年最高値:37710.10 前年最安値:31819.14

Nasdaq
終値:17689.36 前日比:-32.23
始値:17681.01 高値:17787.34 安値:17620.57
年初来高値:17862.23 年初来安値:14510.30
前年最高値:15099.18 前年最安値:10305.24

S&P500
終値:5464.62 前日比:-8.55
始値:5466.77 高値:5478.31 安値:5452.03
年初来高値:5487.03 年初来安値:4688.68
前年最高値:4783.35 前年最安値:3808.10

米30年国債 4.398% 米10年国債 4.257%


米国株式市場はまちまち。ダウ平均は15.57ドル高の39,150.33、ナスダック指数は3
2.23ポイント安の17,689.36で取引を終了した。

寄り付きはまちまち。米国株関連オプションの満期日が集中する「トリプルウィッ
チング」で持ち高調整の売りが出た一方、出遅れ感のある銘柄などへの買いが支え
た。ナスダックは前日に続き半導体のエヌビディアやマイクロン・テクノロジーが
売られたことが重しとなった。セクター別では小売り、耐久消費財・アパレルなど
が上昇。半導体・同製造装置の下げが目立ち、銀行やテクノロジー・ハード・機器
などが下げた。

ファストフード大手のマクドナルド(MCD)が上昇。アナリストが米国内で導入する
5ドルのセットメニューが売上高を押し上げるとの見方を示した。レンタカー会社の
ハーツ(HTZ)は社債発行の増額が好感され上昇。スポーツ用品メーカーのナイキ
(NIKE)はアナリストが投資判断と目標株価の引き上げ上昇。航空機の設計・製造
を手掛けるスピリット・エアロシステムズ・ホールディングス(SPR)はボーイング
が同社の買収に近づいているとの報道を受け上昇。

バイオ医薬品会社のサレプタ・セラピューティックスが急伸。FDAが4歳以上のデュ
シェンヌ型筋ジストロフィー患者に対する遺伝子治療薬「エレビディス」の使用を
承認した。ゴールドマン・サックス(GS)やJPモルガン・チェース(JPM)など大手
金融機関が下落。米金融当局が経営破綻後の事業整理の道筋を示す「生前遺言」の
審査結果を発表し、提出した計画書について改善を命じた。

半導体大手エヌビディアが続落し、時価総額で首位の座から陥落。この2日間で時価
総額2000億ドル余りを失った。


(Horiko Capital Management LLC)《ST》

関連記事