清掃員が冷凍庫のスイッチ切り20年以上の研究成果が吹き飛ぶ 提訴に

2023年7月1日 19:39

印刷

記事提供元:スラド

ニューヨーク州のレンセラー工科大学で、清掃員が研究室の冷凍庫のアラーム音を止めるためにスイッチを切り、、20年以上におよぶ研究が台無しになったというトラブルが起きたそうだ。大学はスイッチを切った清掃会社に対し、100万ドル以上の損害賠償を求める訴訟を起こしているそうだ(CNN)。

訴状によると、冷凍庫の中の細胞培養や標本は零下80度の温度を保つ必要があり、わずか3度の温度変化で損傷する恐れがあった。このため温度が零下78度まで上昇したり、零下82度まで下がったりした場合、アラームが鳴る設定になっていたという。大学側は、清掃会社が適切な訓練や指導を怠ったことにより損害が生じたと主張している。

clay 曰く、 掃除のおばちゃんがサーバーの電源引っこ抜いたり、高度な芸術作品をゴミとして処理した話がある一方、掃除のおばちゃんが難問をサラッと解決したジョークなどもある。みなさんがご存知の掃除のおばちゃん無双伝説があったら教えてください。

 スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | 法廷 | idle | サイエンス

 関連ストーリー:
テーブルタップ・延長コードなどによる事故件数が増加に転じる、テレワークの増加が関係と推定 2022年02月28日
ルネサスの那珂工場で自動搬送台車の電源盤から発煙する事故、復旧計画に影響はなし 2021年04月23日
Linus Torvalds、6日間の電源喪失を切り抜ける 2021年03月03日
ロボット掃除機が電気ストーブやそのコードに接触することで発生する火災に注意 2019年02月13日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事