Googleマップ、日本でも10都道府県で自転車のルート表示が可能に

2020年9月22日 08:54

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 Googleマップに自転車のアイコンが表示されていても日本の地図では使えない状態が続いていたが、東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉、兵庫、北海道、福岡、静岡の10都道府県では9月18日から自転車ルートの表示が可能になった(Google Japan Blogの記事)。

千葉県銚子市の長崎町から静岡県下田市の九十浜海水浴場まで22時間15分の経路も表示できる。

 スラドのコメントを読む | ITセクション | 日本 | Google | IT | 交通

 関連ストーリー:
日本損害保険協会が全国交通事故多発交差点マップを更新。大阪の交差点での事故が多い 2020年09月18日
Google、YouTubeや検索やマップなどのシークレットモードへの切り替えを簡略化 2020年06月29日
コロナ感染拡大によってシェアビジネスに影響、多数の自転車や電動スクーターが破棄される 2020年06月08日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事