関連記事
インターネット上に存在のWebサイト、80%がSEO目的か
Googleでの検索結果内でより上位に自分のサイトを表示させる手法の1つに、多くのサイトから自分のサイトにリンクを張ってもらう、というものがある。Googleはサイトの価値を判断する指標の一つに「被リンク数」を使っているため、リンクを集めるほどサイトの価値が高いと認識されやすい。そこで、適当なサイトを多数立ち上げてそこから対象のサイトにリンクを張るという手法が以前より使われていた。こうした、「SEO(検索エンジン最適化)」のためのWebサイトは、インターネット上にある全サイトのうち約80%にも上るという推測がギズモード・ジャパンの記事で提示されている。
こういったSEO用のサイト製作を請け負う企業も多数存在しているが、Google側も対策を取っており、最近ではコンテンツが少なかったり、コピペで作られたようなサイトからのリンクについては無視したり、逆にペナルティを加えるような処理が導入されている。そのため、一部のSEO業者側もコンテンツが充実している(もしくは充実しているように見える)SEOサイトを製作したり、既存のサイトをそのまま乗っ取ってSEOサイト化する、という手法を取り始めているようだ。
スラドのコメントを読む | ITセクション | Google | インターネット
関連ストーリー:
DMCAを悪用した批判記事の削除事例はそれなりに発生している 2017年08月29日
Googleが「日本語検索の品質向上」に向けた検索アルゴリズム改善を行う 2017年02月04日
WELQに続き、DeNAの「キュレーションメディア」計9サイトを一旦非公開に 2016年12月02日
新居浜市の観光サイト、URL移転後に手放した旧ドメインが第三者に取得されリンクサイトとしてそのまま「再利用」される 2016年11月16日
「著作権侵害を理由とした検索インデックスからの削除申請」を悪用して逆SEOを行う例 2016年02月12日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
関連キーワード