関連記事
カラオケ歌う動画をYouTubeにアップロード、著作権侵害になる可能性
記事提供元:スラド
カラオケで歌う様子を撮影した動画をYouTubeにアップロードした男性に対し、カラオケ音源の権利を持つ第一興商が投稿された動画の削除や投稿禁止を求めていた裁判で、東京地裁が昨年12月に動画投稿は権利侵害であるとの判断を下していたそうだ(NHK、ITmedia)。
YouTubeはJASRACなどの権利団体と契約しており、これら権利団体が管理している楽曲については自作したものやその制作者の許諾が得られたものであれば合法的にアップロードできる。しかし今回問題となったカラオケ音源はオリジナルを元に通信カラオケメーカーが独自に作成したものであり、カラオケメーカーが著作隣接権を所有しているため問題となった。
カラオケメーカーらは独自に削除以来活動を行っており、大手メーカーの第一興商は年間12万件ほどの削除依頼を行っているという。
スラドのコメントを読む | YROセクション | YRO | 著作権
関連ストーリー:
JASRAC、音楽教室から著作権料徴収を行うことを計画中 2017年02月02日
ロンドン市警察、自作カラオケを公開していた男性3名を逮捕 2015年12月25日
エイベックスグループ、CDの販売や放送等に関連する権利のJASRACへの委託をやめ独自管理に 2015年10月19日
自曲カラオケをヘビロテして著作権料1700万円不正受領 2012年12月25日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク