糸魚川大火に耐えた「丈夫な家」があった

2017年1月2日 09:29

印刷

記事提供元:スラド

maia 曰く、 12月22日、新潟県糸魚川市で住宅など144棟が焼ける大規模な火災が発生した。この火災で、周囲の住宅がすっかり焼け落ちる中、一軒の木造住宅が延焼せず無事だったという(朝日新聞)。

 この家は2007年の新潟県中越沖地震などを踏まえた「丈夫な家」を注文して2008年に建てられたそうだ。「外壁はれんがとステンレス、屋根には洋瓦とステンレス」「窓にはワイヤが入った二重ガラス」といった仕様。費用は1.5倍ほど高くついたらしい。ステンレスの効果が興味深い(どう使うのだろう?)。

 隣に駐車場があったとか、詳細は今後分析されるかもしれないが、結果的に「ガラスにひびが入り、エアコンの室外機などが溶けた」程度ですみ、既に家に戻って住んでいるそうだ。こうした木造住宅密集地域(市街地)、通称「木密」対策で「不燃化」が言われており、参考というか刺激になる事例かもしれない。

 スラドのコメントを読む | テクノロジー | ニュース

 関連ストーリー:
糸魚川市で約150棟を焼く大火事、地震の火災を除くと過去20年で最悪 2016年12月24日
火事やその他の災害に耐えるベストなデータ保存用メディアは? 2015年04月15日
「世界一」の防波堤、津波で破壊されていた 2011年03月22日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事