勝手に自分のカードにポイントを付与していたローソン店員、客のTwitter投稿で問題発覚

2016年2月10日 20:29

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 コンビニエンスストア「ローソン」の店員が、他人の買い物で発生したポイントを自分のポイントカードに付与していたという事件が発覚した(ITmedia)。

 ローソンでは「Ponta」カードを利用したポイントシステムを導入しているが、問題の店員はPontaカードを所持していない客の買い物時に、自分のカードにポイントを付与するという方法で不正にポイントを取得していたという。カードを持っていないのにポイント残高が記載されたレシートを渡された客がTwitterにそれを投稿したことで問題が発覚したそうだ。

 スラドのコメントを読む | YROセクション | 犯罪 | プライバシ

 関連ストーリー:
ソニーポイントサービスに不正ログイン発生 2014年05月03日
MyJCBに不正アクセス、JCBカードのポイントがTポイントに交換される 2014年03月28日
Ponta会員ローソンアプリユーザーは「他人の電話番号や誕生日の入手」や「自分の電話番号や誕生日の開示」をしてはいけない 2012年04月09日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事