関連記事
東大など、MRI造影剤をがん細胞に運ぶナノマシンの開発に成功―“切らない手術”の実現に期待
Gd-DTPA錯体を搭載したナノマシンによる固形がんのMRI(左下)と中性子捕捉治療(右下)(東京工業大学の発表資料より)[写真拡大]
東京大学の片岡一則教授、東京工業大学の西山伸宏教授らの研究チームは、MRI造影剤として広く利用されているガドリニウム錯体を患部に運ぶナノマシンの開発に成功した。
光、超音波、熱中性子線を患部にピンポイントで照射し、そこで特定の化合物を活性化することによってがん細胞を死滅させる治療は、患者に負担の少ない低侵襲治療法として大きな注目を集めている。その中でも特に、中性子捕捉治療が注目を集めており、ホウ素やガドリニウムをがん組織に特異的に送達することができるドラッグデリバリーシステムが求められていた。
今回の研究では、MRI造影剤として広く利用されているGd-DTPA錯体が安定に内包されたリン酸カルシウムを主成分とするナノ粒子を、生体適合性に優れた高分子材料で保護したナノマシンを開発した。その結果、MRIにおいて固形がんを選択的に造影できることが明らかになった。
また、実際に大腸がん細胞を皮下に移植したマウスに対する中性子捕捉治療を実施したところ、Gd-DTPA錯体単独による治療を行ったグループでは効果が確認されなかったが、ナノマシンによる治療を行ったグループでは顕著ながんの増殖抑制を確認することができた。
このナノマシン治療では、イメージングで確認しながら熱中性子線を照射する治療ができるため、取りこぼしの無い確実ながん治療へと繋がることが期待される。また、将来的にナノマシンによる切らない手術(ケミカルサージェリー)が実現すれば、患者に負担の少ないがん治療や入院不要の日帰り治療も可能となることが期待される。
なお、この内容は「ACS Nano」に掲載された。論文タイトルは、「Hybrid calcium phosphate-polymeric micelles incorporating gadolinium chelates for imaging-guided gadolinium neutron capture tumor therapy」。
スポンサードリンク