関連記事
現生人類とネアンデルタール人の石器技術に大差はなかった―通説覆す研究結果
北レヴァント内陸部(ワディ・ハラール16R遺跡)で発見された石器資料。一番右が投擲具の先端部と考えられている石器(エル・ワド型尖頭器)。この石器資料が約3万8~7000年前のものであるという放射性炭素年代を得ることに成功した。この年代は、ヨーロッパのプロト・オーリナシアン文化の年代(約4万2000年前~3万9000年前)よりも新しく、その起源とはいえない。(名古屋大学の発表資料より)[写真拡大]
名古屋大学の門脇誠二助教などによる研究グループは、西アジアからヨーロッパへ革新的な石器技術が拡散したという通説の根拠となる石器標本と年代データを見直し、従来説とは逆に、革新的な石器技術は西アジアよりもヨーロッパの方で古く発生した可能性が十分あることを示した。
ネアンデルタール人が居住するヨーロッパへホモ・サピエンスが拡散できた理由として、従来はサピエンスの起源地に近いアフリカやレヴァント地方において発生した技術革新が主な要因と考えられていた。
今回の研究では、シリア北方のラッカ市から東方へ約50kmの地域において考古学調査を行い、ユーフラテス河支流のワディ・ハラールという小渓谷の左岸に位置する遺跡を発見した。そして、地表調査と発掘調査によって石器標本1000点以上を採集した。さらに、これまでに報告された前期アハマリアン関連の石器標本の形態や製作技術を定量的に分析し、プロト・オーリナシアン文化の石器技術と比較した。その結果、プロト・オーリナシアン文化の方が古い可能性があることが分かった。
この結果によると、アフリカからヨーロッパに分布域を拡げた当初のホモ・サピエンス集団は、石器技術で旧人と大きな差がなかった可能性が示唆される。また、ホモ・サピエンスと旧人の交替について、ヨーロッパで両者が共存していた期間が数千年におよぶという最近の年代学研究や、両社の間に文化交流や交雑が一部生じていたという考古学・遺伝学研究とも合致する。研究グループは、今回の研究成果が人類進化史の更新に寄与することが期待されるとしている。
なお、この内容は「Journal of Human Evolution」に掲載された。論文名は、「Variability in Early Ahhmarian lithic technology and its implications for the model of a Levantine orgin of the Protoaurignacian」。
スポンサードリンク