関連記事
次期Windowsの名称がWindows 10になった理由は?
あるAnonymous Coward 曰く、 /.J記事のコメントでも話題になっていたが、次期Windowsの名称が「Windows 9」ではなく「Windows 10」になった理由について憶測が飛び交っている(BusinessNewslineの記事、Engadget日本版の記事、本家/.)。
一つは悪評高いWindows 8を継承する数字としての「9」を避けたというもの。一つ飛ばした「10」という数字にすることでWindows 8の良くないイメージを断ち切り、新たなOSであることを打ち出しているというのだ。
もう一つは/.Jでも指摘されていた、OSバージョンをWindows 95/98と誤判定する古いコードがあるという理由だ。Microsoftの開発者を名乗るユーザーによるredditへの投稿では、「if(version.StartsWith("Windows 9"))...」のような形でOSバージョンを判定するサードパーティーソフトウェアが数多くあり、現実的な回避策として「Windows 10」になったと社内で噂されているという。searchcodeで「if(version.StartsWith("Windows 9"))」を検索すると相当数がヒットするので、バージョン判定コードの問題は次期OSの命名に少なからず影響したのではないかと思われる。
この件に関するMicrosoftの回答は「Windows 10は物事を行う上での新しい方法を推進するWindowsを意味します。数字が増えたのではなく、さらに多くのユーザーに力を与える新しいWindowsです。」といった謎を謎のままにするものだという(Gizmodoの記事)。
スラッシュドットのコメントを読む | デベロッパーセクション | プログラミング | Java | idle | Windows
関連ストーリー:
Windows 10はシステム要件を引き上げるべきか 2014年10月04日
Microsoft、「Windows 10」を発表 2014年10月01日
Windows 9に何を期待する? 2014年09月20日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク